
2年生にもなって、何度も叩いてくる子に対してどう対処しますか?担任はあまり動いてくれません。
2年生にもなって、何度も叩いてくる子に対してどう対処しますか?
担任はあまり動いてくれません。
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
担任が動かないなら、私は校長先生に言いに行きます。
しかも電話じゃなく直接。
そして校長先生から向こうの親に連絡してもらうと思います!!
何度も叩かれてるんですね、可哀想に😢😢
2年生にもなって、何度も叩いてくる子に対してどう対処しますか?
担任はあまり動いてくれません。
退会ユーザー
担任が動かないなら、私は校長先生に言いに行きます。
しかも電話じゃなく直接。
そして校長先生から向こうの親に連絡してもらうと思います!!
何度も叩かれてるんですね、可哀想に😢😢
「ココロ・悩み」に関する質問
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ
校長先生ですね。
直接の方がきちんと伝わりそうですね。
向こうの親いるのですが、精神疾患なのか施設に預けられて、うちの子と同じ学校に通っている感じなんです。
なので保護者と言っても施設の人で、前に同じ施設の6年生に足をかけられて転ばされた時も謝罪の連絡はありませんでした。
元々いた小学校の同級生のママにも話を聞いたのですが、支援級に行かなければいけないレベルで酷いらしく、常に手を出すそうなんです。
そのママ友の子にもすぐに手を出して来ていたそうです。
夏休み前に一旦前の小学校に戻ったらしいのですがまた9月に戻ってくると聞いてゾッとしています。
退会ユーザー
なかなか複雑な環境なんですね…
もうそうなると、物理的に距離を離してもらわないと解決しないですよね。
ママリさんのお子さんの学校に戻ってきた時には、行き先は支援級なんですか?
その話も含めて校長先生に離して、保健室登校なり専任で誰か先生を一人付けないといつか大きい怪我させられると思います。
はじめてのママリ
そうみたいです💦
そうです。距離を離して欲しいです。
うちは普通級で通級に週1回1時間行くだけなんです…
校長先生にお話しして、そういう風に対応してもらいます。
ありがとうございます。