![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏休みの宿題でタブレットの漢字問題が難しく、インターフェースの問題で苦労しています。担任に相談して解決できるでしょうか?
小学校の夏休みの宿題でタブレット配信のものがあります。
国語30問〜50問が4つ
算数50問が2つ
と数日で終わる程度の量なのですが、なにぶんアプリのインターフェイスが悪い…
漢字30問を紙で解くくらいなら40分もあれば出来ると思います。
しかし、ペン先がずれて反応したり書いても決定ボタンを押したら消えてしまったりということが多々あります。
また、「とめはねはらい」の対応はないのに縦長漢字が四角になっているくらいで不正解になります。
不正解の時は下記順を確かめようと丁寧になぞって確かめようの2パターンしかないので、どこを直せば正解になるのかわからず2時間近く悪戦苦闘し泣きながら解いていました。
終いにはタブレットの勉強が嫌い、漢字も嫌いになったと言う始末😢
皆さんのところはどうですか?
夏休み明けに担任に相談してどうにかなるものでしょうか?
- うにこ(9歳)
コメント
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
たまに何度書いても書きたい字が書けなくて苦戦してることはあります💦
2時間は辛いですね🥲
先生に相談してみて、端末の問題であれば交換してもらったりの対応はできるかもしれません。
タブレットの勉強は、先生や学校が推奨しているものではなく、国からするように推奨されてるようなので難しいかな、とは思います。
![うにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うにこ
そうなんですよね。
国のGIGA教育推進には不平不満は言うつもりないんですが、それなら使用しているアプリケーションの精度を整えてほしいなと感じています。
学校によってタブレット教育の進め方もそれぞれですし、学校に言っても仕方がないのかもしれませんね😢
うにこ
すみません。下に返信してしまいました。
ぽん
ただ、ダメ元でもお子さんが困ってることは伝えていいと思います。うまく書けないんですが、コツとかありますか?みたいな感じでもいいかもしれません😊
うにこ
ありがとうございます。
学校側も懇談会で書くのが難しいんですよね💦タッチペンを各々用意してもらったり工夫してください。とおっしゃっていたのでわかってはいるんだろうな…とは思います。
小さな声でも伝えるのが一歩になるかもしれませんね。
夏休み明けに一度相談してみたいと思います。