
Z会の幼児・小学生向けコースの添削に手書きで採点するか、パソコンで添削するか知りたいです。他社の採点経験あり。
在宅でZ会の添削のお仕事したことある方いらっしゃいますか?
幼児・小学生向けコースの添削に応募しているのですが、これは手書きで採点?添削?するのでしょうか?
パソコンで○×や記号?を入力して添削するのでしょうか?
今は他社の採点してるのですが、こちらにも応募してみたものの、字が壊滅的なので手書き添削なら早々に辞退しようと思ってまして😂
- ママリ(4歳5ヶ月)
コメント

咲や
仕事ではなくてすみません🙇
小3長男がZ会をやっています
今年からなのか、学年なのか
今年から添削課題を郵送すると、デジタルで取り込んでプリントアウトされた答案が返送されるようになりました
採点者は1年間担任制です
去年(小2)までは手書きの原稿を添削してそのまま返却されていました
進研ゼミの赤ペン先生を見たことがあれば分かると思いますが、マルバツ以外にも、ここをこうするといいみたいなコメントや、全問正解の大問に関してはおまけの問題が書いてあります
小3からは、赤ペン先生(担任)へのお手紙が科目とは別にあり、質問事項や普通に文通があるので、それの返信も必要になります
幼児(年少)からやっていますが、幼児に関しては、添削問題はお絵描きの課題(ぺあぜっとでやったことをお絵描きで描く)ので、幼児の絵と親のコメントから状況を読み取り、文通の返事を描くのが仕事ですね😅
ママリ
詳しくありがとうございます!
まさにそのお仕事っぽいです😆
私も子供の頃赤ペン先生見たことあるので、それと同じなんですね!
字書くの苦手なので、今の採点の方継続してZ会は諦めようと思います😂
大変参考になりました👏👏