
コメント

えりえりえり
契約写真じゃないですが保育園でパートしてます!
扶養内の週3勤務です!

めんま
一緒ですー!
娘が0歳児クラスだった去年は固定時間で派遣だったのである意味気楽でしたが
今年からはローテも入ってます(一応契約社員なのでお休みは取りやすい
家事がおろそかですし
娘が進級、担任交代で予想より泣いてしまっていて
熱出してさっそく休みました(´-`).。oO気まずいですー
-
らぐー
フルタイムで週に5日勤務ですか?
書類などはありますか?うちは9ヶ月と三歳の子どもがいて、帰宅後育児家事をし、終わったら書類したり…正直しんどくて…。正社員じゃないのにこんなにする事あるんやって感じで。なのに給料も安いし…
仕事もある程度手を抜きながらしたらいいのかもですが、
みんなきびきびしててハツラツと保育してるしあたしだけそーゆう訳にはいかず…。まだ始まって2週間なのになんか疲れました…- 4月15日
-
めんま
フルタイム週5日で早い日は7時半出勤、遅い日は19時上がりでローテ組まれてるので、娘ともども生活リズムが激変してます(´;ω;`)
書類ありますよー!5月は月案ありますし、児童票に日誌、毎日の連絡帳、あとはピアノも練習しなくちゃいけなくて…
唯一救いなのは園長と主任が小さなお子さんいらっしゃる方なので、気にかけてもらえるところですが、気にかけてもらえるだけで業務量は減りません爆笑- 4月16日
-
らぐー
書類なども沢山あるのですね。書類関係は子どもが寝てからしてるのですか?
また、職場の人間関係はどうですか?あたしはなかなか馴染めず…複数担任で、あたしも要領よくないのでどう思われてるか気にしてます…。- 4月16日

モモ
公務員保育士です。
朝7時20分に出て帰宅は大体19時です💧
この時期、家庭訪問もあるしバタバタですよね^^;
週案、月案、個人案に追われてます💧
子育ては旦那さまさまです!!
お互い頑張りましょう(*^ω^*)
-
らぐー
朝早くから遅くまでですね!正社員でしょうか?あたしも朝7時45分に出発して帰宅は18時です。それから子供の事や家事して書類は22時からしかできません。朝も6時起きで、正直しんどくて…。旦那もあたしより朝早く、帰宅も21時くらいだし、あまり頼れません…離乳食もらなきゃだし疲れてます…泣
あたしは日給で働くパートみたいな感じなんですが、児童表や月案、その他書類もしなきゃで、書類の多さに両立が困難です。子供もまだ9ヶ月と三歳の二人で大変だし…パートでも
書類するのって普通なのかな?- 4月15日

take@mama
私も子どもを保育園に預けて、別の保育園でこの4月から契約社員で働いています!早遅できないので固定時間で時給制です!前まで幼稚園で働いてたので、今は時間にちゃんと帰れる事がすごく嬉しいです!今の所、持ち帰りとかもないです!両立は大変ですよね>_<毎日あっという間に1日が過ぎます!
-
らぐー
持ち帰りないのはいいですね!いずれ書類とかはするのかなぁ?あたしは持ち帰りしなきゃ無理な状況で疲れるけど、寝る間おしんでやってます…。まだ夜中に9ヶ月の子どもも起きるし、離乳食のストックもしたりと自分の時間ありません。保育園の先生方にも気をつかうしちょっと疲れぎみです…。みんなこんなもんなんかな?
- 4月15日
-
take@mama
私はまだ子ども一人ですが、二人だとまた大変ですよね。しかもまだ小さいと自分も夜中もぐっすり寝れなくて余計に疲れが取れないですね(;_;)去年一年で子どもも保育園に慣れて、私もフルタイムで働くリズムは慣れたので、まだましですが。始めは本当にくたくたでしたー>_<今も疲れますけど。でも同じ境遇の方がいるだけで、少し頑張れます!
- 4月15日
-
らぐー
保育士って体力的にも精神的にも大変な仕事ですが、仕事はうまくこなせてますか?人間関係はどうですか?色々聞いてすみません(>_<)
あたしは色々気を使いまくりで疲れてます…- 4月16日
-
take@mama
新しく覚える事だらけなので、まだまだ全然ですよっ>_<特に保育は4月はどこもくたくたになりますよね。でも新しい環境は新鮮です!私も人の顔色とか気にし過ぎるタイプですが、今の所みなさん良い方で頑張れてます!同じくお母さん保育士さんが多いので、そういう面は働きやすいです!
- 4月17日
-
らぐー
そうなんです!あたしも顔色伺ったり、気にしたりするタイプなので自分がちゃんと保育できてるかなって心配になり、自信がなくなったりもします。
人間関係がいい職場で羨ましいです!あたし的にそこすごく大事です…(+_+)
今日40代の保育士資格はあるけど、保育士未経験の新任の先生の保育のやり方が良くないらしく、他の保育士さんが少し冷たい感じで指示したり「あれは酷いわ」って言ってるのを耳にしました。
新任で保育士未経験なら保育の周り方、やり方もまだ未熟で当然で仕方ない事だとあたしは思ったのですが、上記のような感じに言われててちょっと怖かったです…。そう言われても仕方ないのかな?
何が普通で普通じゃないか分からなくなって。あたしはそこまで言わない思わないけどどうなんだろ…
話それてすみません(>_<)- 4月17日
らぐー
週に三回無理なく働けそうでいいですね!
時間はフルタイムですか?
書類などはしてますか?
えりえりえり
9時5時で働いてます!
書類は指導案などはありませんがお帳面や一時預かりの子の記録や検食簿などは書いています!
らぐー
そうですかー!
園での仕事内容や人間関係はどうですか?あたしは仕事は自分の担当の子ども達をみて、今の時期めっちゃバタバタで大変だし、人間関係も六人の複数担任で女ばかりですごく気をつかうし、、入ったばかりなのもあってか、先生達と打ち解けられずにいます。
分からない事沢山で要領よくもできないし、どう思われてるか気にしてます…(+_+)
えりえりえり
今年で2年目ですが人間関係は園全体でもとても良いと思います。
若い子から年配の人までいろんな世代が働いている園だからだと思いますが、皆さん勤続年数も長く居心地良いからなかなか辞めないのかなって入社前にも感じてました!
今の時期は一年の中でも一番バタバタじゃないですか?
うちのクラスも1歳児ですが新入ちゃんも多く泣きまくっててバタバタですよー!
3月に近づくにつれて去年も落ち着いてきました!
女ばかりだと気を使いますよね!
子供の事で去年もすごい欠勤しましたがもうどう思われても仕方ないので仕事は割り切って頑張ってます!
ありがたい事に病気などで急に休んでも子供がいる人が多いのでお互い様って思ってもらえています。
らぐー
居心地がいい職場いいですね!人間関係てあたし的にすごく大事です!
あたしの職場はなんとも言えず…仕事ができないといい顔されない感じがし、やさしい柔らかい先生てあまりいない気がします。
ちなみにあたしも一才児で、泣きまくりです!担当のある一人の子が1日泣いててつきっきりで他の担当の子が充分に見れず、どうしたらいいか悩んでます…。こうゆうのって他の同じクラスの先生にどうしたらいいか相談すべきですかね…?先生の雰囲気、オーラが怖くてすごく聞きにくいのですか…。
あたしも子ども二人で病気なるやろし、そのうち欠勤ばかりになりそうです(>_<)