
公園でいきもの探したり、走りまくるみたいな事は何歳からしますか?うちの子慎重タイプで全然しなくて心配してます🥲
公園でいきもの探したり、走りまくるみたいな事は何歳からしますか?
うちの子慎重タイプで全然しなくて心配してます🥲
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も女の子ですが、興味はあるけど怖くて虫近づけない…って感じでした!
4歳くらいから、ダンゴムシや芋虫?触ったりアリとか観察したりしてます😂
蝶々追いかけたりは、もう少し前にしてたかな?と思います!

🫶🏻
息子も結構慎重な正確ですが2歳の頃からしてました🙆♀️
-
ママリ
教えていただきありがとうございます♪
- 8月11日

きなこ
する子はそれこそ歩けるようになった瞬間からずっとしてるし、しない子はずっとしないイメージですかね!
慎重さ皆無、本能のままに動き全力で危険にまっしぐらみたいなタイプの今年7歳の息子はそれこそ公園でまったり遊んでた記憶とか無いです…ずっと暴れてたもんで💦
お友達と公園で遊べるくらい社会性が身に付いてくればちゃんと鬼ごっことか出来ますから大丈夫ですよ⭕️
未満児の頃は慎重派さんくらいの方が親の負担少なくて正直羨ましいです…下の子いると特に💦
歳の差近くて、且つ下の子が2歳とかになるとそれこそ上の子と下の子が逆方向にそれぞれ全力で逃げるとかツラ過ぎてしばらく公園避けてた時期ありました😱
-
ママリ
ありがとうございます安心しました😭⭕️
逆方向に走られると辛いですね😭でも元気に公園で遊んでくれるの羨ましすぎます…!
うちは公園はずっと抱っこ、児童館のイベントも泣き続けるという感じで(最近はまだマシになりましたが…)精神的にきます😂- 8月11日

はじめてのママリ🔰
4歳くらいから友達が誘ってくれたらやる、という感じでした。
-
ママリ
そうなんですね!教えていただきありがとうございます♪
- 8月11日

退会ユーザー
下の子はもう1〜2歳から怖いもの知らずで行ってましたが、
上の子は慎重タイプで😂
下の子について行くとそれなりにできる様になったので年中辺りから徐々に、
小学生に上がってからは1人でも楽しそうに走り回る様になりましたよ😊
-
ママリ
下の子が活発だと、下の子につられて上の子が楽しく遊べるパターンもあるんですね😳✨
長男はお友達がいれば楽しく遊べるので、下の子が歩けるようになったら公園も楽しくなるかもです!🩷
ちなみに、長男は公園に1人で行っても抱っこで全く遊ばないことも多くて公園苦手みたいです。ママリさんは上の子だけの時も公園行ってましたか?- 8月11日
-
退会ユーザー
ほんと、下の子がいるから
上の子も色々とできる事が
増えたので😂
下の子いなかったら上の子
どうなってたんだろうと
思うことも多くて😂
行ってましたよ!
たまにですが😂
支援センターには私がめっちゃ連れてってましたが、公園は基本的にパパ担当でした!
パパとはボール遊びしてたみたいです、遊具では特に遊んだりしなかったそうで💦
私が連れて行くと遊具に行くたびにママー!ママー!って泣いてました🥲- 8月11日
-
ママリ
私も支援センターメインです😂
公園は私が妊婦だったのでなかなか億劫で…。それが公園苦手を加速させてしまったのではないかと思ってます💦
うちも遊具苦手です。短い滑り台しかしないです😂
でもママリさんの上のお子さんは今は走り回ってると聞いて安心しました😭早く下の子に歩けるようになって公園でリードして欲しいです🤣- 8月11日
ママリ
教えていただきありがとうございます🙇♀️芋虫触れるのすごいですー!😆
はじめてのママリ🔰
園で蝶になるまで育てていたらしく、同じのを見つけては捕まえて触ってます🥲
周りの子の影響もあるのかなと思います!