※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

地震時は机の下ではなく外に避難が安全です。揺れても逃げられます。防災リュックに着替え数を入れていますか?

大きい地震来た時は机の下に避難するのではなく、外に逃げるって書いてあったのですが合ってますか?
揺れてるのにうごけるんでしょうか?😭
震度4以上の地震を体験したことがないため教えてください

またお子さんいる方防災リュックに着替え何着入れてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うごけないです!!!
なので、机の下が正解です!

  • ママリ

    ママリ

    動けないんですね!!!
    ありがとうございます🥺

    治まったら荷物もって外って感じなんですかね🤔

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅の倒壊具合にもよりますが、自宅避難できそうなら自宅避難もありえます。

    • 8月11日
ママリ

地震体験車で震度7を何度か体験しましたが、何かにつかまっていないと椅子に座っていられない程で、机の下に隠れることすら難しいです💦

突然の揺れだと尚更固まってしまい、玄関までの移動は無理だと思います😭
地震速報から10秒程でもあれば動けそうですが…

子供の着替えは一次避難用で最低限、肌着3日分、上は1枚だけ入れています。

  • ママリ

    ママリ

    何度も!?無事でよかったです😭
    わーそんなに動けないんですね…子供寝かしつけたら1階で色々してたので離れるのすら心配になりました。
    貴重な話ありがとうございます!

    服もありがとうございます!

    • 8月11日
はじめ

消防士さんには外に出たら電柱が倒れてきたり屋根が降ってきたり何が落ちてくるかわからないから、家が築年数結構いってて倒壊しそうなら玄関近くとかがいいって言ってました。ただ2011年以降に建てた一軒家なら耐震がしっかりされるようになったので家で問題ないことが多いって言われました!

  • ママリ

    ママリ

    逆に危ないんですね!SNSの情報に惑わされるところでした💦

    新築ですが、有名なメーカーではなく安く買ったので心配してて……ありがとうございます

    • 8月11日
ゆきだるま⛄️

小学生くらいの時に震度5弱くらいの地震がきて、フラフラして立てなくて、机の下にも行けず、お母さんに守ってもらった記憶があります💦

家も旧耐震とかだと1階が潰れたりして、危ないから外に出たほうが良いという人もいれば、外に出ると瓦やブロック、電信柱など倒れてきたり、立てなくて転けて頭を打ったりしたりすると聞いたことがあります💦

その時、その時で状況を判断することが命を守れるのかな?と思いました😢

いざという時は頑張りましょう😭

  • ママリ

    ママリ

    動けないんですね、見くびってました……

    そうですよね、何が正解なんてわかってたらそうしますよね。
    ありがとうございます!
    頑張りましょう😭😭

    • 8月11日
みー

家がすぐさまに倒壊する恐れがあるなら、机の下に避難するのは危険かも知れませんが、揺れがおさまるまでは頭を守って待機されるのが良いと思います。

大阪の地震で震度5強を経験しましたが、ベッドに寝ている状態でも、ベッドにしがみついていないと振り落とされそうな状態でした。
とにかく揺さぶられます。
立って歩くのは危険ですし、それで転倒して骨折したら最悪の事態になります😢

建物が脆い国では、地震が起こったら一斉に外に飛び出していますが…家にヒビが入る程度の地震なら冷静に揺れがおさまるのを待つのが良いと思います。

揺れでドアが歪んだら外に出れなくなるので、可能であれば、
揺れたらまず扉を開ける

それから頭を守る
がいいみたいです。
でもいざ地震が起きたら身動き取れなかったです💦
初期微動の時点で「普通の揺れと違う」という恐怖がありました。

  • ママリ

    ママリ

    新築ですが、安く購入したので南海トラフまでは耐えれるかわか無くて外の方が安全!とおもっちゃってました、

    そんなに揺れるんですね…ますます怖くなります。
    基調な話ありがとうございました!!

    • 8月11日