![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
公務員の魅力や収入、転職メリットについて教えてください。
公務員の魅力ってどんなものがありますか?
働いてる方で実際のメリットがあれば教えていただきたいです!
民間企業より収入が低いのかな?と思いますが、転職も検討しています。
収入を下げて転職することになるため、どのようなメリットがあるのか把握したいです。
現職は休みが取りやすく好きな時に長い連休なども取れますし、有休消化は100%です。
ただ、経営者の引退などもありいずれはどこかへ転職しなければならないので転職先を検討しているところです。
お話を聞かせていただけますと幸いです🙇
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が元、国家公務員です🙌
夫は現職です!
正直、魅力という魅力は感じられません😂
今の職場が休みがとりやすく、長期休暇、有給消化率100%なら、まずそれを超えることはないと思います😂
下っ端なら有給もそこそこ使えますが(それでも年15日とか)、少し上に行けば消化する日がないくらい一杯一杯です💦
メリットでいえば、嫌な人も1〜2年で異動するってことくらいですかね🤔あとは、周りからの信頼は公務員というだけでそれなりに生まれるくらいです😂
あとは官舎に住めるとかですかね🤔クソボロいですが、安いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公務員の魅力は
昇給がある、休みが取れる職場が多い、福利厚生も最低限しっかりしてる、残業も45時間超える部署は多くはない
とかですかね。
ただし、部署によります💦
収入も低いですし、今の職場からだとデメリットの方が多いような気がしますね😰
有給100%消化しているとか、長い連休とったら話題になるくらいにはいないです🤣
公務員の1番のメリットはブラックよりはマシで、残業も比較的少ないって事だと思ってます💦
その分お給料は安いです😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントをいただいて、デメリットのほうが多そうだと感じました😂
今の職場は残業もほぼないので😭
漠然と公務員は良いものだと思っていましたが、比較することができ、とても参考になりました😣🙏
ありがとうございました☺️- 8月9日
![たけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけこ
このたび地方公務員に転職します。
けどまだ働き出してないので、分かってないことも多いですが…。
お給料は低いと思います。
けど必ず毎年5〜6000円は昇給すると思いますし、ボーナスも出ます。
私が今嬉しいのは、勤務初日から有給休暇が20日付与されることです。笑
民間ではなかなか初日から20日はないかな、と。
あとは看護休暇なども充実してるので助かります。
あとは、潰れない、クビにならない、退職金がしっかり貰える、くらいですかねー🤔
好きなときに長期連休はたぶん取れないです😅💦
大きくてしっかりしてる、福利厚生も良い企業には全然負けるけど、零細企業やブラック気味な中小企業よりはだいぶ良いって感じですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
実際に転職をされたのですね!!
やはり収入は低いですよね😣
初日から20日付与されるのですね!
付与された分、休みが取りやすいと良いですよね😣
参考になる意見をありがとうございました☺️- 8月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
地方公務員です🙋♀️
私の場合、専門職なので求められている回答とズレるかもしれないですが…何か参考になれば🙇♀
メリット
収入は大手企業の地域職(転勤なし)より良いか同等。割ともらってるなと感じています。
休みがとりやすく有給は1時間単位でとれる。残業なし。女性では働きやすい。福利厚生の内容が充実。
そもそも勤務時間が短め。
時短や休暇制度が整っているし、その権利を当たり前に使える。
転勤があるので嫌な人とも数年で離れられる。
転勤は狭い範囲内なので転居不要。
倒産するという仕事への心配が少ない。
仕事はとてもやりがいがある(専門職のため)
参考になりますように😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
休みが取りやすく、収入も悪くないところもあるのですね!!
やはり地方によりけりでしょうか😣
ちなみに、私も専門職で保健師としての勤務を検討しているところでした!
もし同じ職業でしたら、お話伺えるとありがたいです🥹- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
身バレしそうなのですが、まさに保健師さんと近い職種です😳!!回答して良かった😂
今は企業保健師ってことですかね?
それだときっと企業のほうが良いことが多いのかな🤔という気がします。大きな会社で福利厚生や給料も整っているイメージで…- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね🥹
コメントいただけて嬉しいです😣✨
現在は看護師として勤務をしており、行政保健師が気になっているところです😣
空きが出ないため、今転職をしないと次がいつになるか分からないというのもあり、迷っています😓
条件的には今の職場が良いので、ギリギリまで勤めていたい気持ちもありますし、ちょうど退職する時に良いところがあるか分からないし...と😭- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!看護師さんなのですね。
行政の保健師は私の周りの県でも人気で募集も出ないので(辞めないし母数がそもそも少ない)、倍率が高く年齢制限もあるので、求人が出たら練習がてら応募されたら良いかと思います😆
後々行政を考えるなら、退職と同時にちょうど良く募集はないと思って行動したほうがいいのかな?と。でも急ぎでなければ今の職場にギリギリまでで良いですね😅- 8月10日
-
はじめてのママリ🔰
田舎町の求人のため、応募してくる人がいない(期限までに応募がなかったため再度募集が出ました🥹)ため、受けたら何もなければ誰でも受かるのではないかとも思っていまして😂
きっと5年は今の職場はなくならないと思うので、またチャンスが巡ってくるのを待ってみようかと思います🥹
公務員のメリットもとても参考になりました😭🙇♀️
貴重なご意見をいただき本当にありがとうございました🥹✨- 8月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も民間からの転職です!
給料は下がりました!😂
でも休みは取りやすいですよ☺️
子供の看護休暇も、子供1人につき5日(最大15日)貰えるのですが、我が家は子2人で夫も同じ職場なので年間20日あります!
あとは、子育てしてる方は残業がないですね💡配慮でそういう部署に配属されます。
あとは、私の所は部分休業?が小学校卒業まで取れますし、週二回までならリモートワークができます。
長い連休も取れます!
違う部署ですが、私の先輩は今月1日から1週間海外旅行に行かれていて、明日までお休みされてます☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり給料は下がりますよね😭
リモートワークができるというのは知りませんでした😳!
みなさんのコメントによると休みが取りやすかったり連休が取れるのもその自治体によりけりですね😣
メリットを感じるところもあればそうでないところもあるというのが分かって良かったです!
ありがとうございました😊✨- 8月11日
はじめてのママリ🔰
他には、高い学歴が要らないということですかね!
特に私たち夫婦は公安系のお仕事のため、高卒ですぐ入庁してるので、周りが大学に行ってる4年うちにしっかり稼げる。くらいですかね🤔
高卒なら、高卒だけどそれなりに稼げる。って感じですかね
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました🙇♀️
ママリさんに言われて、今の職場の貴重さを再確認しました🥲
休めないほどの仕事量になつていくというのも知りませんでしたので参考になりました🥹
ありがとうございました😭🙏