

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
書きます💡
うちも2歳の子がたんこぶで書きました!

はじめてのママリ🔰
書いた方が保育士は安心かもしれないですね。
保育園で出来た物なのかそうじゃないのか判断し易いかと思います。

はじめてのママリ🔰
書きます!虫刺されとか些細なことでも一応書くようにしてます✍️

たこさん
頭をぶつけた翌日に登園するのであれば必ず報告ですね!
何時頃にどんな場所にぶつけたのかも書いておくといいと思います。

はじめてのママリ🔰
保育士してます!
私の園は頭ぶつけた場合は必ず口頭で何時にどのぐらいの高さからどこにぶつけたかやその後の様子(元気に遊んでいたから、食欲はいつも通りが、吐いたりしてないか)など伝えてもらうようにしてます!
連絡方法は園にもよると思いますが、報告は必ずしたほうがいいです🙏
-
はじめてのママリ🔰
実家の親に見てもらっている時で柱に遊びで自分でぶつけたそうですが思い返したらたんこぶの方と逆側だったと連絡きました。保育園でのこと聞きたいのですがノートになんて書いてあったら嫌な気分にならないですか?
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
たんこぶは家でできたものではなく、保育園でできたものか確認するということですかね??
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうです!
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
一応ぶつけたことやその後の様子は伝えつつ、、、
「反対側がたんこぶになっていることに気づいて、もしかしたら家かもしれないんですけど、保育園でお友達とぶつかったりとかはしてないですかね?」
と言った感じでしょうか🤔
ノートだとお母さんの表情や言葉のニュアンスが伝わりにくく、どのようにお返事しようか悩むので口頭で聞いてもらった方がありがたいですね😌- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
直接話せればと思うんですが送り迎えが担任の先生と会う時間ではないのでノートで聞いてみようと思います。ありがとうございます🙇🏻♀️
- 8月8日
コメント