
コメント

退会ユーザー
うちも下の子がひらがな書けるようになるの、遅かったです💦本屋さんやダイソーでワークを買ってやらせました🥹
あと形を見ることが出来るように、大きめに書いてあるポスターを買って貼りました。
小学生になってからしっかり書けるようになった感じです😭

ペッパー
幼稚園年長の終わりくらい、もうすぐ小学生になるタイミングでまだ全く書けない(自分の名前も)という子、ママさんたちと立ち話している中に数人いましたよ!
字に興味がある女の子なんかは年少さんでも拙いながらもお手紙など書いているので個人差かなりありますよね。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
名前もまだ難しいそうです💦- 8月8日

スポンジ
書くのは結構前から練習してますか?
まだ最近始めたのなら手の力も追いついてなくて疲れるのでそんなすぐ書けないと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
少しずつです!
- 8月8日

めめぽた
我が子も、ひらがな書けるのは自分の名前くらいです🥹💦
毎日、ノートにひらがな書かせてもますが、、本人もやる気起きず適当に書いてます😱
小学校入る前に、ひらがな読めれば良いと聞きますが今の子みんな早いので不安です🫨
-
はじめてのママリ🔰
息子もまだ名前も微妙な感じです💦
めっちゃ早いですよね💦- 8月8日

もこもこにゃんこ
入学したら習うので大丈夫ですよ。
名前程度できればOKです😄
-
はじめてのママリ🔰
名前もまだ微妙です汗
- 8月8日
-
もこもこにゃんこ
入学までまだありますし大丈夫ですよ😄
- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとございます♪
少しずつやってみます💦- 8月9日

あづ
うちの子も名前くらいしか書けないし、園でやらないので書けない子いっぱいいます😅
自分の名前が読めたら、あとは入学してからでも全然いいと思いますよ😊
働いてた幼稚園がひらがな、カタカナ、名前や簡単な漢字まで教える園で、小学校に上がると1からもう1回やるから授業がつまらないと言ってました😅
なのでやりすぎもよくないのかなと…
-
はじめてのママリ🔰
名前が微妙です💦
名前からですかね💦- 8月8日
はじめてのママリ🔰
難しいですよね汗
やっぱりノートやらせるしかないですよね💦
毎日どのくらいやらせてました?
退会ユーザー
書くものは毎日はやらせてませんでした💦なんせ、本人にやる気がなかったので、無理にやらせて嫌になっちゃったら困るな…と思って😭
ポスターを見て「◯◯の名前はこれとこれと〜」って話したり「りんごのりはこれ!」とかより、お友だちの名前や兄妹の名前とかで「これだよ」って教えてあげると頭に入りやすかった気がします!
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
本人が嫌になるかもなんですよね💦
退会ユーザー
そうなんです💦上の子がわりと早めに読み書きできていたのもあって(こちらは何もやっていなかったけど勝手に…)、私も最初は毎日1ページは!と焦って思っていたんですけど、3日目ぐらいで「なんで!やだ!」ってなっちゃって💦
はじめてのママリ🔰
子供達も疲れちゃうんですよね😓
こっちは焦りますよね😓