小2の息子が学童で宿題をしていたら友達に注意され、悲しんでいる。今後の宿題の進め方について相談したい。
支援級に通う小2の息子がいます。(知的あり)
夏休みは学童へ宿題を持っていかせてます。わからない所もあり一人で出来そうな所を今日はここをしてねと言ってから行かせてます。
昨日みたらほぼしてなかったのでなんでしなかったの?と聞いたら『答え書いてもらったらだめってお友達にいわれた』と涙目になってました。昨日の宿題は漢字の書き取り(ひらがなを漢字へ)でまだ息子が覚えられてない漢字だったので見て書いて覚えさせるつもりで下に答えを書きました。
最近漢字の書き取りをほぼ↑と同じようにさせててなかなか進みが悪かったのはこのせいかと気づきました。でも算数の計算はおうちで教えて答えなどは書いてません。勉強の遅れは宿題とは別に1年生のできなかったところから個別プリントを家でさせてます。
お友達からしたらズルしてると思われたのは仕方ないけどそれを言われた息子が悲しかったです。私も配慮が足りなかったなと反省しました。今後学童でどう宿題させるのがベストでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
テテとん
その状況で学童で宿題の時間が必須なのであれば、絶対にできそうな簡単なものを持たせるかなぁと思いました。
でも学童の先生にフォローしてくださいって言ったらだめなんですかね??
はじめてのママリ🔰
お友達に理解をしてもらうのは、年齢的に難しいかと思うので、少し大変ですが、自主学習として習っていない漢字を練習させる為に持たせて、家では復習として本来の宿題をさせる方が色々言われなくて良いように感じます。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、お友達も素直に言っただけですから代わりのものをもたせるのが良さそうですよね。息子は繊細なタイプなので今回の事でやる気が落ちてる気がします。
- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
繊細なタイプだと、いい方向(お友達は悪気なかったんだよと)に説明してあげても、しばらくの間引きずってしまいそうですよね…。
放デイなら、様子見ながらスタッフがケアしてくれたりしますが、学童だとスタッフが少なくてケアまで出来ないですよね…。- 8月8日
-
はじめてのママリ🔰
気にしなくていいよ、おうちでも復習頑張ってるよ!とフォローしましたが暗かったです。学校のお友達と遊ぶ機会があるから学童がいいかなと思ってましたが調べてみようかなと思います。
- 8月8日
りんご
娘が支援学級で学童に行っています。手伝いが必要な課題は家と放課後デーサービスでするようにして、学童では手伝いなしでできる宿題(終わったので今は自分でできるワークを買って)しています。
はじめてのママリ🔰
いっそ持たせないほうがいいのかなと思ったりです💦学童の先生達もやんちゃな子どもを見たりしていて宿題のフォローまでお願いするのに気が引けて言えてません。夏休み以外の日は先生が教えてくれてる形跡もありましたが!