1歳の子供が手足口病で熱性痙攣を起こしました。ダイアップを使い、熱を下げていたが、今回痙攣を起こしたため、解熱剤の使用について悩んでいます。解熱剤の使い方やダイアップの回数についてアドバイスを求めています。
熱性痙攣。ダイアップ2回挿れた後に痙攣起こした事ありますか??
1歳です。熱性痙攣もちで予防のためにダイアップ使ってます。
今回手足口病を発症しました。
昨日昼発熱 ダイアップ1回目
夜 ダイアップ2回目
今朝 熱は下がり、落ち着いたかと思ったんですが、夕方また発熱し、熱性痙攣起こしました。
(2回目から20時間くらい経ってます。)
今まで発熱→ダイアップ2回→熱が下がってたので、また熱を出したので慌てました。
落ち着いてからかかりつけ受診し、今夜からまた2回挿れるようになりました。
ダイアップ3回以上使った方どんな感じでしたか?
痙攣起こしやすい子は解熱剤も積極的に使いますか?
普段は高熱、全身ぽかぽかしてる、ぐったりして寝つきが悪い時以外は解熱剤あまり使わないようにしてます。
今日の夕方39度の熱で、悪寒があり、ぐったりしていて手足が冷たかったので今から上がるかも?と使わずにいたら痙攣を起こしました。解熱剤使っておけば何か変わったのかな…と後悔してます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
上の子がかなり痙攣しやすい体質で、ダイアップとセレニカ(抗てんかん薬)処方されています。
脳波は問題ないので正確にはてんかんではないのですが、38.0越えたら痙攣&無熱性も経験ありのため、予防的にセレニカ飲んでます。
ダイアップは基本的には2回まででほぼ抑えられるはずで、ダイアップ2回使ってても痙攣したらそれは救急車と言われています。一度解熱していなければ3回目は使わないはずなんですが、どう言われていますか?💦
解熱剤に関しては、痙攣とは関係ないです!予防効果もないですし。
普通の発熱と同じく、高くても全身状態がよければ使わないし、しんどそうなら使います。
はじめてのママリ🔰
今朝熱が下がって36度台だったのが、夕方になってまた発熱したんですが3回目使うのはよくなかったんでしょうか…。かかりつけの先生は痙攣予防にダイアップを使う事に否定的なんですが、うちの子は起こしやすいといわれてダイアップ処方してもらうようになっています。その先生は、2回使用して熱が下がらなければ1日空けてまた2回というような使い方の説明していた気がします。
救急車呼んだ方がよかったですかね💦
今回4回目で最初の2回は呼んだんですが、3回目と今回は病院とかかりつけに電話で相談して車で向かいました。毎回数分でおさまるのでこれで呼んでいいのかな?と思ってしまって…💦
ちなみに今まで単純型といわれていて、検査は受けていません。検査するならかかりつけの紹介状が必要といわれて、考えているところです。
急に熱が上がることで痙攣が起こると聞いたので、解熱剤で熱が上がらないようにすれば起こりにくくなるのかなと思ったんですが、関係ないですかね…。
長くなってしまいました、すみません。
ママリ
昼:ダイアップ1回
夜:8時間後にダイアップ2回目
翌日
朝:解熱
夕方:再び発熱けいれん
夜:ダイアップ3回目(4回目もいれる?)
であってますか…?
わたしの理解では、ダイアップ2回目の時点で48時間は効果が得られている状態なので、2回してて効果期間内でも痙攣するようであれば病院、でした💦2回目いれて翌日であれば、まだ効果ありそうですが…
ダイアップは基本的には2回までで(熱性けいれんのほとんどは急性期で発熱から24時間以内になるため、効果時間の48時間があれば基本的には防げる)、なので3回目は基本的には必要なくて特別な指示があるときのみ、2回目から16時間は絶対あける、って感じできいてます。
2回使用したのち一度解熱したけど、1日経ってからまた発熱したのであればまた1回目からいれるのが普通かと思うので…
下がらなければまだ入れ続けるというのは聞いたことないです、否定的だというのになぜ🤔
うちもずーっと単純型でしたよ。3歳になって、無熱性起こしてから小児神経の専門医に進められて検査うけた感じです。
そうなんです。平熱から急に熱が上がる時に痙攣がおきるので、本来熱が上がりきったときに入れる解熱剤では意味ないんです。もし上がる前に解熱剤で一時的に発熱を抑えたとしても、解熱剤切れたら急激に上がるのでタイミングがズレるだけで同じことです💦
はじめてのママリ🔰
合ってます。結局夜に3回目挿れて、朝はやめておきました。
先生からは2回目から24時間空けたらいいから今日の夜また使って、と言われました。24時間でリセットされるのかな?と思ってました💦
以前薬局でダイアップを処方された時に、3回目?を使うタイミングの説明を受けた気がします。画像の曲線が下がってきた30時間ぐらい?でまた挿れると聞きました。それが解熱後の発熱か、熱が続いている場合か、詳しく覚えていませんが…。
また明日診察受けるのでもう一度使い方を確認してみます。