※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

初めての営業で苦痛を感じる人見知りの女性。キツいお客さんに嫌な思いをすることが多く、乗り越え方や慣れるか悩んでいます。

今まで接客業の経験がなく、人見知りの性格なんですが今回初めて営業のお仕事を始めましたが、働いて間もないですが苦痛です。
ちょっと言葉がキツいお客さんに当たったり、愛想が悪かったりすると間に受けてしまって嫌になります。
どう乗り越えていけば良いのでしょうか?
それともやるにつれて慣れて平気になるものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

おおらかで、気にしないような人だと慣れてくるのかもしれませんが
打たれ弱い人はストレスになるだろうし、我の強い人はお客さんと喧嘩になるかもだし
人それぞれだと思うので
大丈夫だよ〜慣れるよ〜とは言えないです🥺

私自身高校生の頃は接客のバイトしてましたが、世知辛い世の中を知ってしまった今となっては接客できる自信ないです😣

ままり

私が経験した接客業だと、コンビニ等の短時間の接客だと流して終わりって感じでしたが、スマホショップ等の営業はかなり苦痛でした😥嫌だなと思っても長時間接客しないといけないし、なかなか逃げ場がなくて😰3年我慢しましたが、やっぱりキツくて辞めちゃいました💦💦

ち

ディーラーの営業してました🚗
結婚して転職し、歯科助手になりましたが、やはり営業は責任感がずっしりだったな、、と痛感しています。

日々のストレス、いつトラブルになるかわからない不安、すごかったです😅
毎日忙しくて慣れるというかは日々が流れていきます。

ただ、なにか決定的な理由があればスパッとやめれますね🤣
辞めたいとも思っていたけどやりがいも沢山あったので、割と続いていました。
仲良くなったり、信頼してくれたり、お客さんが自分のことを好いていてくれてるとやはり楽しいです。

言葉がキツイお客さん、一定数はいます。何かとケチつけて怒鳴ってくる人、絶対にいます😢
毎日泣いていたこともありました。
ただ、そこで得られるものは必ずあります!
続けるも辞めるも主様の自由ですが、今の経験は絶対今後の役に立つと思いますよ😊