※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの指しゃぶりについて、親戚や義理の祖母からの心配が煩わしい。昔の人は指しゃぶり=お腹空いたと言うが、どう対応すればいい?

指しゃぶりについて

私の親戚は、赤ちゃんが指しゃぶりしてるとミルク足りてないんじゃない?とめっちゃ聞いてきます。。
助産師さんとミルクの量について相談したばっかりなので、足りてます。
義理の祖母に関しては毎回、お腹空いたのね〜あーかわいそう。お菓子食べれる?あー、まだ食べれないのか。あー、かわいそうと、言ってきます。。。

昔の人は、指しゃぶり=お腹空いた
なんですかね?

そう言われるのめんどくさい😭
かわいそうと言われるのもどうすればいいんだって感じです😕

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります😅うるさいですよね…

はじめてのママリ🔰

今は指しゃぶり=お腹すいたじゃないんですよ~
むしろ精神安定にもなって無理に辞めさせなくて良いというのが今はわかってきて常識になってきたんですよね〜
昔はちがったみたいですね〜

ってさらっと言ってもいいと思います🥹笑

おばあさんも悪気はなくて、本当に昔はそれが常識だったんだと思います!

もも

めんどくさいですよねー🤣
あなたこの子何時にどれくらいミルク飲んでどれくらいでお腹空いた泣くか知ってますー?答えてみてー!って言いたくなります🙃
昔の人はそーゆ感じですよ🙃
なのに泣くのが仕事だからねーとか言ってきたり😮‍💨
知ってますからーーーーーって言いたくなりますよね😂

はじめてのママリ🔰

40歳のママ友も下の子が指しゃぶりしてるたびに「おなかすいたのー?」って言って来ますよ😂
毎回空いてなくても吸うんだよねと言っても何回も言って来てうるさいーと思って聞き流してます笑
40歳でもそうなのでご老人はもうしょうがないと思って流すしかないかなと😅