![しんぐるママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プールに連れて行きたいけど、自分が目の病気で入れない場合、子供たちを連れて行くべきか悩んでいます。子供は結膜炎から回復しているが、自分の症状が残っている。治るまで待つか、プールに行くか迷っています。
きつい言い方はやめてください。
市民プールについてです。
シングルなので父親はいません。
子供の結膜炎がうつって私はまだ目が赤いし、症状があります。
子供はもう治ったのでお盆休みにプールに連れて行ってあげたいなーと思っているんですが、私がプールに入れないとなると連れていくのはやめておくべきですかね?
プール自体は浅くて目の届く範囲で浮き輪を使うのは絶対条件です。
子供が2人ともお休みで家にいるので、動画を見るだけとかだと喧嘩ばかりなので外に連れ出したいと思ってます🥲
もう少し時間があるので治ってくれるのが1番いいんですがこればっかりはどうなるか分からないので🥲
- しんぐるママリ🔰(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですね。やめた方がいいと思います。
お外で別の遊びしてあげましょ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
近くで見守るのなら全然ありだと思います😊
結膜炎なら最悪何かあっても助けに行けますし!
-
しんぐるママリ🔰
わーありがとうございます🥲
とりあえずまだお盆休みまで少し日にちがあるので、目薬頑張ります!!- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
人に移す目の病気があるって勉強のためにも行かない方がいいと思います。
プールサイドに目を真っ赤にした人がいたら色々思う人はいると思いますし、プール以外にも外で遊べるものはありますよ!
-
しんぐるママリ🔰
ありがとうございます💁🏻♀️
- 8月7日
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
結膜炎ってうつるやつですよね❓だったらやめておいたほうがいいと思います。
入場料払うようなプールではなく、公園のじゃぶじゃぶ池とかフリータイプならまだ…でしょうか。
お風呂で水遊びしたり、そっちのほうが色々安心です。
お大事になさってください。
-
しんぐるママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プールとなると入る前にシャワーみたいなの浴びるの必須だったりしますよね。
顔に水かかる様な事あるとうつる可能性あるのでしばらく控えた方がいいと思います。
病院でも大人は特にこれといった制限はないものもプールやジムなど感染拡大する様な事は控えて顔に水がかかるとうつるから家でも気をつけてとの事でした。
同じく私も今子供から結膜炎うつって引きこもり中です💦
どこか連れて行ってあげたいですよね。
外に出れるくらいの目になれば公園とかの水遊び見守る程度ならありだと思います。
お互い点眼&育児頑張りましょうね✊
-
しんぐるママリ🔰
子供はもう全然充血もなくて、下まぶたも反対の目と同じ色になったので治ってる気がします😳
私はまだ少し赤みが残っているので引き続き引きこもりしたいと思います☺️- 8月9日
しんぐるママリ🔰
ありがとうございます💁🏻♀️