※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
ココロ・悩み

ADHDの傾向がある娘について専門医や心理士に相談中。他の子の診断に戸惑いを感じ、モヤモヤしている。気持ちを共有してくれる方いますか?

グレーゾーンのお子さんをお持ちの方にお伺いします🙇‍♀️

来年小学校の娘はADHDの傾向があるものの、
診断を下すほどではないとのことで、
専門医から言われています。

脳の問題なので、
脳は必ず成長するので、
落ち着いてきますと。

地域の心理士さんにも相談しています。
そちらでも様子を見ましょうが続いたので、

一度専門医に診てもらおうと思い、
紹介してもらいました。


先日、ADHDではないですが、
診断の下ったお子さんをお持ちの方に、

「来年小学校なのに診断がおりないと
困っちゃいますよね!!うちはおりました!!」

と言われて、

うーん…なんかもやっとする。

と思ったのですが、
どうしてそう思ってしまったのか分かりません…


でも何となく嫌な感じがして…


上記をお読みいただいて、
モヤっとしたよ!!という方
お返事いただけないでしょうか?🙇‍♀️


※全然モヤだとしないです!というコメントは不要です



よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

deleted user

それはモヤっとしますね、おりることがいい事?正解ではないですし…

ママリ

モヤモヤはしますね💦
おりないとダメなのか謎です。
診断がおりて安心する方もいますし、苦しくなる方もいますし。でもそれってその人それぞれですよね😢

ちなみに診断がおりないと支援学級に入れないとかありますか?
その観点から診断おりないと入れないから大変という意味で言われたのかなぁと感じました💦