![角煮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子を一緒にお風呂に入れるか、寝室を別々にするか、寝具はベッドか布団か悩んでいる女性がいます。
お子さん2人以上いる方、
お風呂と夜の寝かしつけ、寝室はどうしてますか?
もうそろそろ下の子が産まれます。
上の子の時の沐浴はキッチンのシンクに
ベビーバスを設置して沐浴をすることが
最初は多く(私がお風呂に入る気力がなく)
後に体調諸々復活してきて お風呂のときに
ベビーバスをお風呂場に持ち込んで沐浴してました☺︎
①
下の子産まれたら沐浴と同時に上の子も一緒にお風呂に入る
が普通の流れなのかな?と思っていて、
ベビーバスにするかリッチェルのひんやりしないお風呂マットにするかで悩んでいます🤔
膨らますタイプのベビーバスは考えていません。
②
上の子の寝かしつけ時にはおそらく下の子は寝てると思っていて
同じ寝室で寝かしつけをすると下の子起きちゃうかなとか…。
上の子、下の子 寝室別々にしてますか??
③
寝室一緒でも別々でも、寝具はベッドですか?布団ですか?
今はすのこベッドに足つけてセミダブル+シングルで連結させていて、ベッドガードで囲っています。
もし寝室一緒にするならすのこベッドの足全部外して、
ベッドガード外して すのこ+マットレスのみにしようか
悩んでいるのですが、すのこもやめてマットレスを直置きの方がいいのかなとか 悩んでいます、、
直置きの方が段差的にもすのこあるよりは低くなるので💦
- 角煮(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月)
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
①は下の子は午前10時に別で入れてました。
お座りできるぐらいから一緒にお風呂です。
なのでベビーバスだけです。
②は別でした。
一緒にしたら寝かしつけ大変過ぎてやめました(笑)
③赤ちゃんだけジョイントマットの上にマットレス直置きでした。
大人はすのこにマットレスのみです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1、上の子は先に夕方にお風呂入ってます
3人一緒に入ることはないです
2、寝室は全員一緒で、旦那だけ別室です
3、大きいマットレスを直置きです
ずっと布団でしたが、最近マットレスにしました
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①一緒のお風呂で良いよと言われるまではお風呂場で沐浴を早めに済ませて、18〜19時ごろ普通にお風呂でした。
まず首座り前にママと子2人という3人同時は危ないかなと思います。
パパが手伝ってくれるなら、1番にパパ、流れでベビー、ベビー終了後に上の子をお願いして、上の子とパパが上がってから自分が入るという流れや、自分は子供たちが寝て落ち着いてからお風呂やシャワーという流れもありました。
沐浴だけ先に終わらせておいた方が楽ですよ😊
私はベビーバスを使いましたが、そのお風呂マットが使いやすそうならマットの方が場所取らないしいいかもしれませんね😊
②全員同じ部屋です😊
③寝返りするまで赤ちゃんはベビーベッド、私はシングルベッド、旦那と上の子は布団で寝ていました。
立ったり座ったりが辛くて😂
赤ちゃんを上の子の攻撃からも守れるのでベビーベッドは2人目で買い足して正解でした👍
![ラティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラティ
①新生児期間が終わる(先生から大人と一緒でも良いと言われる)までは、お風呂たくのと同時に沐浴を済ませて、あとで上の子と入ってました。
一緒に入れるようになってからは、私が先に諸々済ませて幼い順に交代で入ってます🤣
(旦那さんが着替えとケア担当)
②私が上の子寝かしつけたあと、下の子と旦那さん迎えに行って皆で寝てます☺️
③敷布団で寝てます。低いですが、マットレスも敷いてます。
![k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
k
①1ヶ月検診までは別で入ってました!沐浴は先に済ませてました☺️
②うちの場合、上の子の寝かしつけの時下の子はお目目ギンギンでした😂新生児は眠りも浅くてすぐ起きるので、先に上の子を寝かしつけてました💦(下の子を抱っこや授乳しながら上の子の横に座ってトントンしたりしてました)
上の子は一度熟睡してしまえば下の子が泣いても起きないので、同じ寝室でも問題なかったです☺️!
③もともとそうでしたが、敷布団のみで寝てます😊
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
①お風呂は別でした✨赤ちゃんを先に入れて、その後上の子でした!
②我が家は寝かしつけを同時にしました!上の子に絵本読みながら双子にミルクあげて寝落ちさせてました🤣
③我が家は元々すのこ+マットレスで寝てて、双子もベビーベッドに付いてたすのこにベビーマットレス乗せて、掛布団と上の子の寝相対策で周りをベビーサークルで囲ってました✨
コメント