![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家が北区で、一人暮らししていた時は東灘に住んでました👏
谷上は駅近くなら、生活するのに困らないと思います!
駅降りてすぐ、小さいですけどスーパーがあって、ちょっと歩いたところにもスーパーあります👍
谷上駅から三宮駅まで地下鉄乗ればすぐですよ☺️
駅前に保育園もあるし、小学校も近かったです!
箕谷は駅が小さくて、周りにお店はあんまりなかったです😅
バスか車で少し行ったところに大きなショピングモール、家電量販店などはあります!
どちらも、神戸の東側に比べるとやっぱり車がないと不便です😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
以前は東灘区に住んでおり、今は北区(谷上や箕谷より南側ですが)に住んでいます。
やはり少し田舎ですが、子どもが公園や家の周りでのびのび遊べるのは良いです。
エリアによりますが、子どもの数は少ないです。
(東灘区は小学校1学年4-5クラスあるところも多かったですが、北区は1-2クラスのところが多いです)
カフェやおしゃれなお店は三宮あたりまで出なければないので、そういうところが好きなら物足りないかもしれません。
-
はる
回答ありがとうございます♪
のびのび遊べるのは田舎ならではで、子供にとってとても良いですね✨空気も美味しそう🌱
今は西宮北口にいるのですが、公園も小さめで人多いです。
カフェやオシャレなお店は三ノ宮まで出ないと行けないんですね。
カフェないと生きていけないので、北区へはたまに遊びに行ってみます✨- 8月5日
はる
回答ありがとうございます!
谷上駅だと生活に困らないお店はあるんですね✨
箕谷駅は車で行くしかないんですね!
東側に比べると車が必須なんですね💡