※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

4歳児が片付けをしないので、出してもすぐ散らかして片付けない状況。甘いのか、捨てるべきか相談。


4歳児、
ぜっったいに片付けるから
片付けなかったから捨ててもいいって言われて、押し入れから出して(何十回と毎日のように注意して片付けなかったからしまいこんだ)
結局片付けないみたいなことが続いてるのですが

そこで出してしまうのは甘いのでしょうか?
もう約束守らない場合は潔く捨てた方がいいですかね?


長女の工作系もそうで、出すだけ出して床にも散乱させて結局片付けないです…

コメント

はじめてのママリ🔰

捨てなくとも翌日に出すとかはしないです!
せめて1ヶ月は出しません!

deleted user

甘いと思います。
ママ結局許してくれるからいいやってなってると思います。

はじめてのママリ🔰

私なら捨てます。捨てていいという約束してるんですもんね?

ポイ

子供1人でやらせようとしても片付けないので
「一緒に片付けよ」と言って片付けさせる、
それでもやらないなら1つでも片付けさせる、それでもやらないなら無理やりおもちゃ掴ませて一緒に「よいしょ、よいしょ」とおもちゃ箱まで誘導して、「できたー!片付けできたねー!」と出来たていにして褒めまくります。
すぐに片付けするようになる訳じゃないと思いますが片付けが面倒なものという認識を変えてあげる必要があるかなって思います!どっちが早く沢山片付けられるか競走するとか。
ウチもそうですが片付けできない子は親の手助けが最初は必要かな?と思います。
本当に捨てるのは子供の心に傷がつきそうなので私ならしないですが、約束したら出さない方がいいかなと思います◎