※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がひらがなの練習で同じ字を書けない。どう教えたらいいか悩んでいます。

年少の娘が、最近、字に興味を持ち始め、ひらがなのドリルを買ってみました。
まだ読むことも書く子供できないのですが、最初のページは、し、つ、く、てなど簡単なものからあり、それをやってみたのですが、同じように書いてごらんと伝えても、同じものが書けないんです。
なぞったりするところまではなぞれるのですが、まっさらなところに書こうとすると、真似したものが書けません。
一緒に鉛筆を持ってこうだよと書いてみても、1人で書かせると形が違うものになってしまいます。
何度やってもそんな感じで、どうやって教えたら良いのかわかりません。
そもそも、この字と同じように聞いてごらん、は難しいのでしょうか?複雑な文字ならまだしも、一画で書けるものにこんなにつまづくとは思わず、他のお家がどんな感じなのかわからなくて。今まで娘に対して発達を心配したことはありませんでしたが、急に、不安になり始めました。
何もないところに書けと、言っているわけではなく、すぐ上に見本があるのに、同じような形を書くのがそこまで難しいとは‥皆さんのお家はどうでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも同じくらいから字に興味持ちましたが、教えてもちゃんと聞かないタイプでお互いイライラしちゃうので、勝手に書かせてます😂なので書き順も形も適当です…!段々直せばいいかなぁ〜と気長に考えてます。
こっちも教えようとするとイライラしちゃって、子供もそれで字に興味失せちゃう方がもったいないので💦
うちも含め、お手紙とかもらってくるとみんなまだまだちゃんとした字になってないので大丈夫ですよ!

しゅな

うちの子供も同じですよ‼️
はじめてのドリルみたいなの買って、やってみましたが全然できませんでした。「1」や「一」みたいな一直線なのに、斜めに書いたり・はみ出したり一人だとできなかったです。
うちの子供のお絵描き見ているとぐるぐるの丸やぐちゃぐちゃのなぐり書きばかりなので急に文字は難しかったかなととか、保育園のお友達の2/3以上は目や口などのある顔描いていますがうちの子はまだ書けないので書くのが苦手なのかなと思います。もう少ししたら再チャレンジしてみようかと。
個人差はあると思いますが、まだできなくても大丈夫だと思います。

ママリ

うちも同じですよー😊見本見ても変な形で鉛筆が止まります🤣

ただ、自分の名前は興味があるようで下の名前だけ春くらいに習得出来てます。女の子なのでお友達にお手紙書く時に内容は絵やシールですが名前だけは書いてます。夏休みに入ってから読む方は8割位分かってきたようで書く方にも少し興味が出てきたのか今日は苗字を勝手に書き出しました。少しいびつでしたが今までやる気無かったのにびっくりしました💦
まずは読みのマスターと自分の名前からスタートするのオススメですよ☺️