![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Babyの離乳食に関する悩みです。食べない時の対応やイライラについて相談しています。
離乳食食べないBabyをお育てになった方に質問です。
いつから食べるようになりましたか?
食べるようになったキッカケとかありましたか?
食べてくれない時も毎回ちゃんと用意してましたか?🥲
今7ヶ月ですが本当に食べてくれなくなって💦
いつか食べるようになると自分に言いきかせてます…
それでも今日こそは食べてくれるかもと期待してしまい、毎回しっかい準備してしまいます。
一口も受け付けてくれない事も❌
食べてくれないの分かってたのに勝手にイライラしてしまい、子供にも申し訳ないない気持ちになります…
- もちこ(1歳1ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中期は一口ぐらいしか食べず、ハイハインなら食べてました。どうせ食べないので少なめに用意してました。
11ヶ月後半ぐらいの頃に、ちょっと固めのものを出したらめちゃくちゃ食べました。ドロドロや柔らかいものが嫌だったみたいです。
1歳半ぐらいからまた気分で食べムラが激しくなりましたが😅好き嫌いというより気が向けばなんでも食べる感じで、食べる時はたくさん食べます。
![れりーず★!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりーず★!!!
食べないしこっちも疲れるしで、
10ヶ月くらいからまじめに離乳食始めました笑
母乳orミルクでも十分育ちますし、
ほんとその子それぞれの個性もあります👍!!
![さおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さおり
8ヶ月頃から食べてくれるようになりました!
全然食べてくれなかったので、7ヶ月頃から始めました😅
作っても食べてくれないストレスで、BFしかあげてません💦
1日1回でも食べなくてもあげてました!
離乳食全然食べてくれなかったので、先に赤ちゃんせんべいとか砂糖不使用のお菓子とかあげちゃってました💦
我が家の場合はミルク大好きマンで夜中のミルクをやめたら食べるようになりました😥💦
![SLママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SLママ
うちの子は初期は全く受け付けずで、アレルギーチェックも全然出来ませんでした😅
初期の時期に食べた物はヨーグルトとはいはいんくらい…卵なんて卵ボーロ食べたからいっか‼️レベルでした😂
私は面倒くさがりなので、ベビーフード頼みで離乳食楽してたのもありますが7ヶ月ごろから中期の離乳食を与え始めて初期よりは食べるけど少ない子でした😔
食べない時は殆ど食べないし、食べても一袋の半量食べればよく食べた方✋
ベビーフードばかりなので手作りする方よりはダメージ少なめとはいっても、やはり食べてくれないことに不安は感じました😭
食べる量としては、少しずつ増えましたがそれでも1歳前までは1回に1〜1.5袋食べるくらい🥣
食べるようになった明確なキッカケは分からないですが、今思うと保育園かなと🤔
保育園行き始めて、1歳過ぎて普通食に切り替わってから段々食べる量は増えました😄
それでもムラありな子でしたが、2歳ちょい前くらいから段々と食べる量が増えて安定してきました☺️
この子ずーっと食べないんじゃないか…と、私も不安に思っていましたが、いつの間にやら食べる量も食べられる物も増えました✨
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
同じ頃は全然食べなくて😂
ベビーフードしかあげてないです💦
自分で作って捨てるのがメンタルやられて…笑
ベビーフードも食べない時があるのでお金捨ててるようなものだけど、、、それでも準備が少なくて済むし、食べたら食べたでその味付けやメニューが参考になるし、自分は救われました😇
一歳過ぎてから少しずつ食べてくれる時も増えました!
イライラしますよね💦
お母さん頑張ってるので、イライラして当然ですよ!
イライラするのは決して悪いことじゃないです☺️
-
ぴよぴよ
追記です!
その頃食べな過ぎて栄養士さんに相談したことがあって、うちの子は授乳が原因でした!笑
夜中の授乳でおなかいっぱいだから朝お腹空いてない⇨食べない⇨変な時間にお腹空いて泣く⇨授乳⇨またご飯どきにお腹空かないのループに気付かされました😂
夜間断乳して、それから食べる量も種類も少しずつ増えた感じです!- 8月4日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
1歳位から、やっと120gのBFパウチを完食出来るようになりました!
それまでは、70gのBFパウチを半分出して、残り半分は冷凍とかしてました😂そもそも食べないので離乳食ほぼ作ってなかったです!
食べないのに作るのしんどいし、1食でBFの1/3~1/2しか食べないので家計にも優しくてBF一択でした。
今も少食ですが、好物ならもりもり食べておかわりもしてくれるようになりました😊
次男も少食ですが、そのうち食べるだろ~と好きにさせてます😘笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です😌
食べてくれないと苛つきますよね。。気持ちとても分かります。
1人目の女の子は小柄だからか離乳食はほとんど食べず、ご飯も少食で育ってきました。小学校に行ってやっと量は食べれるようになりましたね😅
食べないのが元々少食なのか、今だけの可能性もあるのか。下2人もやっぱり食べてくれない時期はあって、残ったら大人のに混ぜたりベビーフードとかにもよく頼ってました😊
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
うちも7ヶ月の頃が1番食べなかったですよー!!
ミルクに頼りきって余裕ある時だけでもいいかと思います😊
9ヶ月の頃やっと食べだしましたよ!イオンのフードコートに出かけてお腹すいて泣き出して、旦那にミルク作りに行ってもらってる間にダメ元で持ち歩いてた和光堂のランチボックスのシラスのおかゆあげてみたらバクバク食べて完食しました😂😂
それから時間やタイミング気にせず子供の空腹時狙えば食べるようになりました🫶
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
1歳5ヶ月ですがまだ食べません😅
仕方ないけど毎食しっかり用意してます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは3歳まで本当に食べませんでした💦
それでも食べそうなものを毎食準備して、どんなに嫌がっても小さい一口は挑戦するようにしていたら、3歳になって急に色んな物が食べられるようになりました◎
活動量も増えたからなのか、食べる量も増えましたよ!
コメント