※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
子育て・グッズ

おしりふきや書類が壊されるストレスがあります。対策を教えてください。

おしりふきに蓋をつけたりしても全部下の子が剥がしてしまいます。
ストレスすぎる。
全部壊される。
何か対策ありませんか?
ダイニングに置いていても狭いから手伸ばして全部落とすんです。
書類も収納場所がなくぜんぶ破られます。

コメント

はじめてのママリ🔰

参考にならないかもですが
ティッシュとかおしりふきはいくらでも出されるので初めは手先の遊びとして見逃していましたが回数が凄いのでティッシュケース等に入れて壁にかけてました🥹

  • y

    y

    おしりふきをティッシュケースに入れる感じですか?😳

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしりふき用のポーチみたいな入れ物に入れてタブの部分を引っ掛けてました😀!触られて困るものは基本全部上にあげてました😂

    • 8月5日
ママリ

私も1人目でそれがストレスだったので、次使う時は元からケースに蓋がついてるものを使ったところ、2人目は剥がされませんでした😆百均で買いました😊

  • y

    y

    私もそれがいいとケースに蓋がついてるものを買ったらその日に剥がされました😭😭

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    強すぎです笑笑参考にならずすみません🙇🏻‍♀️

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

セリアのおしりふきケース使ってます!
ジップロックみたいなチャックタイプで、蓋が付いてます◡̈⃝︎⋆︎*
100円だから強度はあまりないかもですが、しっかりしたポーチを破壊されるよりはダメージ少ないかなとは思います:( ;´꒳`;):

それか、筒型のウエットティッシュみたいなケースはどうですかね?
蓋の部分壊されても穴が小さいから水分飛びにくいかな~?と!

  • y

    y

    そのタイプを買って、その日に剥がされました😭😭

    筒形試してみます!😭😭

    • 8月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやぁぁぁ!!!あれを剥がすのは結構力入りそうなのに~!!!破壊することに全力すぎて泣けてきますね_(:З」∠)_

    筒型は生き残って~!!!!!

    • 8月4日