
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも同じ様に早朝覚醒するタイプで今年もそうだったのですが、抑肝散という漢方飲ませたら6時頃まで寝るようになりましたよ!!
ただ1歳の子でも飲めますが、独特な風味なので(うちはおくすり飲めたねに混ぜてます)そこがちょっと難しいかもです💦
寝付きが悪いとか落ち着きがないとかだと樋屋奇応丸(関東だとまた違う類似品があるそう)とかも効くそうなんですが、早朝覚醒にも効くかも?って感じですかね
こちらは粒がとても小さいので飲めそうと思います
はじめてのママリ🔰
うちも同じ様に早朝覚醒するタイプで今年もそうだったのですが、抑肝散という漢方飲ませたら6時頃まで寝るようになりましたよ!!
ただ1歳の子でも飲めますが、独特な風味なので(うちはおくすり飲めたねに混ぜてます)そこがちょっと難しいかもです💦
寝付きが悪いとか落ち着きがないとかだと樋屋奇応丸(関東だとまた違う類似品があるそう)とかも効くそうなんですが、早朝覚醒にも効くかも?って感じですかね
こちらは粒がとても小さいので飲めそうと思います
「睡眠」に関する質問
ああああ 3人目を授かりたい‥!!! けど、悪阻、陣痛、細切れ睡眠、大量の荷物、離乳食やらなんやらを、上2人がいてこなせる気がしないーーー😭😭😭 でももう31‥ 後2年くらいがタイムリミットかなぁ‥ 悪阻と陣痛のたびに…
雨の日って何して過ごしてますかー?? 生後3ヶ月の男の子です👶 今日は眠たいみたいで 朝の🍼飲んで1時間後に寝て 2時間睡眠。 そのあと起きて🍼飲んで 1時間後に寝てます😴 お買い物行くにも 旦那の車に抱っこ紐もベビー…
下の子を出産して、昨日やっと家に帰ってきました。 上の子(3歳弱)が夜寝てる時に泣き出すので起きてしまいます。 昨日は母と別の部屋に避難してもらうことで、その後寝てくれたらしいです。 皆様は0歳児を夜お世話する…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
漢方ですか!!発想ありませんでした!!😮
小児科で相談して処方してもらったんですか??
はじめてのママリ🔰
いや、元々寝付きの悪さや早朝覚醒が気になってたのですがどうやらそれがADHDあるあるらしく、情報を集めてたらADHD児に良く出される漢方としてXで児童精神科の先生が言ってたのを見て試してみました。
一般的な小児科で出るかは微妙ですが、児童精神科などであれば出るかも??です
薬局などで実費なので数千円ですが、小児は大人の1/3量なので長く持ちますよ☺️
ADHDあるあるではありめすが、逆に睡眠が良く取れてない=日中ADHDっぽい特性が出てしまう可能性もあるとの事で早朝覚醒や寝付きの悪さ=ADHDではないのですが、気が高ぶって眠り付けない、早朝覚醒してしまうってのはうちの場合は多分そうかも?と思いました
ちなみにこの漢方はPMSや認知症でカッとなる方にも出る漢方で自律神経が乱れがちなのを宥めてくれる感じらしいです