
コメント

ママリ
うちは基本買っちゃうのですが😅どうしても絞らせたい時は
特別なお土産だけ連れて帰ってあげたい!って言ったりしてました!
新しいものをそんなに持って帰ったら
お家にいる大切なものたちが悲しくなっちゃうよー?とか言ってました!

りい
説教っていう言い方は違うと思いますが、一つだけ欲しいもの買おうね、これがいるならあとはもう買わないよと説明してるくらいですかね🤔
-
はじめてのママリ
あとはもう買わないよとストレートに伝えます😊
ありがとうございます♪- 8月4日

にママ🧸
1つだけだよと毎回言ってます😊
1つ選んだのにまた他の商品を手に取ったらどっちにする?と聞いて一つにしぼらせてます。(繰り返しになることもありますが)
-
はじめてのママリ
わかります😭
繰り返しになることありますよね、、
これからも絞らす作戦で行きます😂- 8月4日

もこもこにゃんこ
コレとコレどっちが良い?
じゃあコレとコレなら?
と、トーナメント方式で決めます😄
-
はじめてのママリ
トーナメント方式ですよね!
すごいわかります!
ありがとうございます😊- 8月4日

ゆか
同じだと思います!
1つ選んでいいよ~と声をかけ続けてましたが、そのうち1つしか選ばなくなりました!
しゃがんで選ぶのはやめさせたいということですか?
しゃがんでどころか、釘付けになってるときもありました😅
いくつも欲しいときは、これとこれだとどっちにする?と一番欲しそうなのを決めて、他のも欲しいと言ったら「欲しいよね~わかる~ママもいっぱいほしいもん~」と同調しながら買いません。
レジどこかなー?と聞きつつ、向かわせたり。
動かなくなるなら「あれ?買わなくていいの??😳」と言ったり。
ダメ、買わない、1つって言ったよね?!とか否定したり叱ると駄々こねる感じになりそうなので…
1つ選んでいいよ、1つ買おうか~の声掛けは娘にはよかったです。
-
はじめてのママリ
繰り返し繰り返しで子どももわかってきますよね!
そろそろ4歳になるのでわかってるかな〜と思いきやいっつもぼこぼこカゴに入れてて、勘弁してくれよ〜という感じでした😂
トーナメント方式みなさんもしてるみたいですこれからも続けていきます😂
叱る系は駄々こねますよね!
あっちもムキになってくるというか、、
やさしーくゆるーくひとつに絞らせます🤣
ありがとうございます😊- 8月4日
-
ゆか
カゴに入れたら買ってもらえる!と思ってるところもありますかね🤔
スーパーだと難しいかもですが、お土産やさんならカゴを持たない選択肢もありかなと。
かなり面倒ですが、カゴに入れられても買わない、戻すのを徹底してわからせるとかですかね…
お子さん二人だと難しいかもですが、、ある意味親が持たないから買えない、みたいな感じになってるかもです😅
お互いイライラするだけっていう感じしますよね😅
そうなんです、ゆるいけど買わない態度は揺るがないというか😂- 8月4日
-
はじめてのママリ
確かにそうですよね!
そもそもカゴが買い物の楽しさの気分を上げてしまいますよね🤣
イライラせずにそろりそろり買い物します🤣❤️- 8月5日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
その声かけはしたことなかったので今度してみます!🥹