※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳の子供が模倣や言葉の理解が遅れていることで心配しています。

何度も同じ質問してすみませんなんですけど、あと半月で1歳で模倣なし、パチパチ、バイバイ、ハーイなどの定番動作なし、言葉の理解なしを心配しています😢

コメント

ママ

補足を見るとまだ様子を見ても大丈夫かな?
と思います😌
目は合いますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    目は合います!一人で遊んでいても定期的にこちらを確認してきてニコニコはしてきます。また、近づいても目をそらされるとかは今のところありません。

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

呼ぶと振り向いてくれて、ママを認識できてるなら、問題ないのでは?と思いました🤔模倣は本当に個人差ありますよ。

1歳6-8ヶ月過ぎても言葉の理解が全くないなら心配します😟💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭どんな11ヶ月さんを見てもみんな模倣や定番動作をして心配になってしまいました…💦1歳半頃まで待って、気になれば早期に対策していこうと思います!!!
    ちなみに、お風呂場の鏡で私が口をあーと開けるとすぐにではありませんが一緒に口を開けてくれることがありますが、これは模倣と言って良いのでしょうか💦

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模倣の始まりじゃ無いでしょうか☺️?定番動作ばかりが模倣と思われがちですよね。

    うちの子の模倣の始まりは、ソファを叩くことでした😂
    子どもがソファを叩くので、私がぽんぽんぽんとソファを叩くと子どもも同じように叩くようになり、それから私が何かを叩いてリズム取ると楽しそうに叩く真似してましたよ〜
    その後から、「あ、今真似されたかも?」みたいなことが増えてきてそのうちパチパチとかバイバイとかするようになりました☺️

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!!一緒に何かを叩いたり、おもちゃの鉄筋を叩いたら真似して叩いたりなどはしてます!まだ定番動作が出来てないだけだと思いたいです😭!経験されたことを聞いて心が軽くなりました😭!!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、すごい賢いじゃないですか♡うちの子おもちゃの鉄筋はしばらく食べてましたよ😂1歳過ぎてからようやく鉄筋は鳴らすものなんだーと理解してました😂笑

    うちの子の話が役に立ったならよかったです〜お互い気楽に育児頑張りましょ〜🍀

    • 8月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何回か叩いたら食べますけど、食べるのは普通だと知って安心しました😭
    気長に頑張ります🙇‍♀️🙌🏻!!

    • 8月2日