※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タママ
子育て・グッズ

赤ちゃんから幼児になると話しかけられる機会が減るのか気になります。

赤ちゃん連れてると、色んな人から話しかけられます。月齢とともに、話しかけられるのも少なくなりますか?

いま五ヶ月で、これからどんどん成長して「赤ちゃん」から「幼児」になっていくのが、なんだか寂しくて。
やっぱ「幼児」になったら、話しかけられることも少なくなるんでしょうか?
寂しいなー。

コメント

ピョンピョン

3歳10ヶ月でもよく話しかけられますよ(^ ^)

  • タママ

    タママ

    そうなんですかー!
    何故かホッとしました♡

    • 4月13日
  • ピョンピョン

    ピョンピョン

    お手伝いして偉いね。孫が同じくらいなの。可愛いねー。などなど言われますよ(^ ^)
    年中、年長とかになると減ってくるかなぁ?とか思います。

    • 4月13日
controlbox

2歳7ヶ月ですが、話しかけられるのは減りはしますが、なくなりはしない感じです。
むしろしゃべれるようになってから、息子がすれ違った人に「じーちゃん」「ばーちゃん」と話しかけますw おばーちゃんは確実にホイホイですね。親としては少し、ヒヤヒヤものですが(^-^;)

  • タママ

    タママ

    息子さんのほうから話しかけちゃうんですね!可愛い♡
    なくならないといいな~と思ってたから、少しホッとしました。

    • 4月13日
はる

赤ちゃんの頃も話しかけられてましたが、1歳くらいになって指差しとか声とかが多くなってからの方がよく話しかけられますよ!

  • タママ

    タママ

    そうなんですか、なんだか良かったというか嬉しいというか...安心しました♡

    • 4月13日
deleted user

1人目5歳ですが、話しかけられますよ☺︎︎
会話も出来るようになりますし母親にでは無くて子供達に話しかけてくれるので🌼.*

deleted user

二歳過ぎてても、全然話しかけられますし、子どもがおしゃべりさんなので、むしろ増えた気がします(^-^)

お買い物の時お手伝いしたり、手を繋いで歩いたりしてると『お利口だね』とか『ママのお手伝い偉いね✨』とか結構ありますよ(^-^)

アイス

うちは赤ちゃんの頃よりお話やタッチができるようになった今の方が話しかけられますฅʕ•̫͡•ʔฅ