![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの主人が子どもの頃そうで、乗り物酔いしやすすぎてバスも新幹線もだめだったそうです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
体質だと思います。少し窓開けるとかするとちょっと気分楽かもしれません。
![🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐈
うちの子も昔よく吐いてました💦
三半規管を鍛えられると聞いてスイカ割りの時にぐるぐる回るやつを毎日やっていたら吐くことがなくなりました!
成長か慣れかはわかりませんが良かったら試してみてください☺
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
単に車酔いしてしまって吐いてしまうのとは違いますか?
車酔いなら飲食がいつとか関係なく吐きます💦私も子供時代よく車に酔って吐いてたので、長距離は寝てるか、吐くものがない状態(お腹空っぽ)で備えたりしてました💦私の体験でいえば胃が空っぽでも胃液吐いてました💦
ちなみに体質かっていうと、車酔いしやすい体質はあると思います🤔
![ままくらげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままくらげ
私が子供の頃から乗り物に弱く、今でも酔い止めの薬が必須です😭
薬以外の対策として、気を紛らわせる物(本やゲーム、動画など目を使う物はNG)、なるべく締め付けのない格好、こまめに休める移動計画、前日の睡眠はしっかり
などはしています。
2歳のお子さんでも飲める薬があるか分かりませんが、子供用の酔い止め薬もありますので、飲める年齢なら用意しておくと良いですよ☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も車や電車に乗ると吐いてしまいます。
3歳前から小児科で吐き気止めをもらって乗る前は飲ませてます。
コメント