
コメント

退会ユーザー
名前で教えてました。
考えた事無かったですが、そういえば大丈夫でした🤣🤣🤣他所の犬はワンワンと呼んでいました 笑

はじめてのママリ🔰
飼い猫には飼い猫の名前で教えていますが、「〜ちゃん(猫の名前)」で言う場合と猫!とかにゃんにゃん!と言う時があります😭外でも同じです笑
-
はじめてのママリ🔰
すみません💦犬を飼っている方向けなの読んでおらず、、
- 8月2日
-
ママリ🔰
犬じゃなくても全然いいです🫶🏻
両方ですよね😂
私もわんわん!って教えたり名前で教えたり、、どっちがいいんだろと思ってました😂- 8月2日

退会ユーザー
実家の犬を名前で教えてましたが、義実家の犬もその名前で呼んでました!笑
ただよその犬はワンワンなので、身近にいる飼い犬の名前=実家の犬の名前として認識したのかもです。
-
ママリ🔰
えーかわいいです😂
距離感なんですね👶🏻🧡- 8月2日

(๑•ω•๑)✧
飼い犬は名前で呼んで、他所のわんちゃんはワンワン、犬、犬種のどれかで答えます☺️
公園で寄ってきてくれたわんちゃんを犬呼ばわりされてめっちゃ焦りました😂
-
ママリ🔰
犬!笑笑
子供って無邪気ですね😂😂- 8月2日

うさぎ🔰
両方教えてます。
家にいる愛犬と実家の愛犬の名前は教えています。
外で会う犬はワンワンと言います。
家にいる愛犬もワンワンと言いますが(多分名前が発音しにくいからだと思います)、実家の愛犬は名前(言いやすいのかも)で呼びます。
因みに実家の愛犬とうちの愛犬が一緒にいる状態で、このおやつをうちの愛犬にどうぞして来てと言ったらちゃんと我が家の愛犬にあげれました。(実家の愛犬バージョンもやりましたができました)
なので名前で認識はしてるようです。
-
ママリ🔰
家と外の犬で使い分ける感じですよね!
ちゃんと一致してるんですね😳
すごいです子供って、、- 8月5日
ママリ🔰
すごいですね🥹
大人が思うより子供は臨機応変に変えるんですかね😂
退会ユーザー
あと犬って犬種で全然外見違うと思うのですが、いちいち教えなくても、ゴールデンもチワワもトイプーも、何でもちゃんとワンワンって言うのが不思議でした🤣🤣🤣
ママリ🔰
た、たしかにそうですよね!?
なんでわんわんってわかるんですかね!笑
どんな大きさでもですもんね🐕