※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

長女が学校の計算ドリルでストレスを感じているようです。書くスペースが狭くて困っている様子で、広いスペースのドリルがあれば大丈夫なようです。朝から疲れているそうです。

学校の計算ドリルで発狂してる長女、勘弁してほしい😩
学校の計算ドリルが書く場所が狭いらしい💧
くり上がりを書く場所がないの!けど書かないとわからないの!!
あぁんもうっ!!全部消えちゃうママ消してぇぇん!!!

と。
何この腹立つ気持ち悪いヒスの起こし方😂
ミミリンと同じテンション。

書くスペースが広いドリルなら大丈夫。
学校の計算ドリルが嫌みたい🤧

もう朝から疲れる

コメント

はじめてのママリ🔰

うっわーミミリンのヒス苦手なので辛いおきもち分かります😂💦
お疲れ様です。
夏休み撲滅してほしいです☺️

  • ぷりん

    ぷりん

    生理的に無理ですよね😩
    アンアン金切り声で💧
    今は、消しゴムが尖ってないと消しづらい!!と言って消しゴム尖らせてます。
    さっさとやれよ😩

    夏休み半月でいいです💧

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか女の嫌なとこ凝縮した怒り方ですよねw
    尖らせてるんですか、、しんど、、

    確かに。全くないのも可哀想ですね🥲

    • 8月2日
mamari

今までに習ったところは、夏休みに書き込んでしまいましょう!みたいな宿題でしょうか?

計算ドリルは、基本的には書き込み用に作られてない(ノートにやる)ので、スペース狭いし、出版社によっては書いたり消したりしにくい紙質の物もあると思います。

子どもに発狂されると、こっちもイライラ止まらなくなりますよね😭

塾講師をしているので、子どもの言い分もよくわかるし、母親としてすべきことも頭ではわかるのですが、心が勝手にイライラしてしまいます。

私は、イライラは止まらないけれど、表にでないようぐぐっと堪えて、とにかく共感。そして、無理やりでも褒めることを探して褒めることにしています。

狭いスペースでも頑張っているね
計算早くなったね
間違えることが少なくなったね
この数字は上手にかけている
(発狂しても何でも)やろうとしているだけで充分偉い
等々

子どもはイライラしているので、素直に聞くことの方が少ないのですが、それでも心に響いているようで、さっきはごめんね!とか、もう少し頑張ってみようかな!という気持ちに繋がっているように思います。

心に余裕がないと、目先のことしか見えなくなりますが、長い目で(子どもの未来・将来を)見て、今何をすべきかを考えていかなければならないなあと思いながら、イライラする自分と戦っています😅

  • ぷりん

    ぷりん

    40分かけて片面1ページしかやれませんでしたw
    もうメンヘラヒステリーすぎて笑えます。
    長女結局アンアンヒス起こしまくった後、ソファで毛布かぶってふて寝してます。

    宿題はいつも計算ドリルノートで、計算ドリルは8ページまでしかやっておらずいつやるんだろう?と思ったら、「計算ドリル33までの書き込みは頑張れる人はやれるところまでやりましょう」としおりに記載してました😳

    クラスで計算ドリルの書き込みやってる子もいるようなので、もしかしたら授業中にやっていたのか、大体の子がやってないのかはわかりません💦

    表には出さないのさすが塾講師さんです😭✨✨

    消しゴムが消しづらいといい消しゴムを切って尖らせ、挙げ句の果てに消しゴムに油性ペンでお絵描きしてたり。

    もう筆算嫌い!!と、筆算が始まった頃は筆算簡単!筆算好きー!と言っていたのに、学校の計算ドリルで筆算嫌いになってしまいました😔

    家庭学習で勉強が嫌いになる、最近これがよくあります😔

    出来ない、やりたくない、だそうで。

    けどこの子タブレット学習だとルンルンで、スマイルゼミは沢山やれたりします😳

    すぐ消せる、消しかす出ないのがいいそう。
    書き込むスペースが少ないドリルは地獄です😂

    • 8月2日
  • ぷりん

    ぷりん

    このレイアウトが、くり上がり書く場所がない!!と発狂しまくるレイアウトです😂

    • 8月2日
  • mamari

    mamari


    細長い消しゴムやペン型の消しゴム等はどうでしょう。
    どんな消しゴムだったら消しやすいか、お子さまといっしょに(お子さまの意見を聞きながら)検索してみるのもよいかもしれません。
    ※母親が子どものことを一生懸命考えているという気持ちは伝わると思います😊

    書き込みはできる人はやりましょう! であれば、私だったら算数のノートを買ってきて、問題を書いてあげて、それをやらせると思います。
    ノートだったらスペースを自由にとれるし、消しやすいし、親が問題を書けば、子どもがやる作業(勉強)は書き込みと全く同じです。
    母親が問題を書くことで、自分(子ども)のために頑張ってねくれていることも伝わると思います。
    書き込みのスペースが狭いので、ノートにやりました!と学校に提出してもよいと思います。

    まずは、少し落ち着いたら、40分も頑張れたことを褒めてあげるとよいと思います。

    うちは、長女は全然大丈夫(勉強得意)なのですが、長男(第2子)が勉強ダメダメで、毎日四苦八苦しています😭

    子どもの未来を考えたら、ここで私が頑張らなくちゃ💪 そう自分に言い聞かせながら、なんとか頑張っています😅

    • 8月2日
  • mamari

    mamari


    綺麗な字ですね。字の大きさもそろっていて😊

    真面目できちんとやりたいのに、スペースが狭くてきちんとできないことにイライラしている面もありそうですね!

    • 8月2日
  • ぷりん

    ぷりん

    それいいですね😳
    次回から学校の算数ノートに解かせて、答えだけドリルに書かせてみます!

    そして今、ダブレット学習だと結局ピント見ながらやっちゃうので学研の夏休みドリルで時刻と時間やらせてみたら、全部わかんない、何もわかんないと😔

    もう泣けてきますよね💧
    何でこんなに毎日私は真剣に教えて理解させようとしてるのにこの子はこんななの?と、悲しくなってきませんか?

    長い針が1めもり進む時間が1分とわからない様子。
    長い針が1めもりは1時間?何?わかんない!と。

    書けない、わかんかいと。

    反抗期ですかね💧
    私が教えないとわからない、時刻と時間なんて今年の2月からやってます😔

    娘の勉強付き添って四回泣いた事あります😂
    何でこんなに適当なの??と。

    お子さん2人で勉強の出来が違って、出来の悪い子に割く時間を出来るのに割いたほうがいいわと、もう見切りつけたくなった事ないですか💦?

    うちの場合下の子がすごく飲み込みが早くて、デシリットルや時間と時刻も、ねぇね何でまだわからないの?と下の子が先に覚えてます😂

    • 8月2日
  • mamari

    mamari


    上の子は自分でできるので、放置にならないように気をつけて、学習したものを見てあげたり、褒めたり、こんな解き方もあるよ!と提案したりしています😊

    息子は平仮名が全くわからず、自分の名前も読めずに小学生になりました。
    就学前にやらせていたのは、自由画帳にクレヨンやカラーペンで『つ』をたくさん書かせ、私が書き加えて『つ』を魚の絵にした後、釣り針『し』を書かせる…等の遊びでした。◯や×、線を書かせてカラフルな模様にしたり…。私は、平仮名を書くための準備(練習)としてさせていましたが、息子にとっては、楽しいお絵かきタイムでした。

    お金を使って、お買い物ごっこ(お店やさんごっこ)もよくやりました。
    お金は、5 10 50 100 の塊になっているので、お支払い、おつり、両替 等で得た感覚が、くり上がり や くり下がりに活かされているようです。

    パンやケーキ、ピザ、豆腐、等々を切ったり分けたりする時に、子どもたちに聞こえるように独り言を言って、分数の感覚が少しでも身につくようにしたり、生活の中で工夫しています。息子は、まだ学校では習っていませんが…

    かけ算九九は、車で移動中、運転しながら私が唱えています😅
    時々、わざと忘れたふりをして、「くしち63 くは、くは、くは…」等言うと、「72」と言ったりするので、少しは覚えているのだと思います😊

    時計についても、そんな感じでやってきたので、わかっているはずなのですが、やる気がないときは、基本問題さえ解けないくらい「わかんない!」になります😢

    イライラしたり悲しくなったり、いろいろな気持ちになりますが、頭では、『息子主体で(母親はサポート)』と考えるようにしています。

    今、勉強がすごくよくできる必要はないので、学ぶ姿勢(わからないことを知ろうとする 調べる 考える 等)が身に付けばよいと思います。
    高学年や中学生、あるいは大人になってからでも、もう少し勉強してみようかな!?頑張ってみようかな!?という気持ちになってくれたら嬉しいし、そうなるように頑張っていこうと思います😊


    ままり様が今お子さまと向き合って頑張っている時間は、きっと将来活きてくると思います😊

    • 8月2日
  • ぷりん

    ぷりん

    やはり苦手な子には楽しくやらせるのがコツなんですね✨

    長女筆算は好きー楽しいー!と言っていたのに、学校の計算ドリルで筆算自体が嫌いになってしまったようで、学校以外の計算ドリルすら嫌いになってしまいました🤧

    計算やだ!やりたくない!筆算もう大嫌い!と。

    時刻や長さ、センチとかは別に極論覚えなくてもいいけど計算だけは算数で必須だから計算だけはやってほしいのに、もう計算自体嫌になってしまい😔

    スマイルゼミならやるので(スマイルゼミの計算ドリルがタイマー付きでタイマー恐怖症な長女はスマイルゼミの計算ドリルも拒否)もう今はスマイルゼミの日々の学びだけやってればいいよって状態です🤦‍♀️

    • 8月3日