
コメント

はじめてのママリ🔰
ママさんの言い方が素敵ですね✨
ダメダメ言われると大人でも自己肯定感下がりますし、「じゃあどうしたらいいの?」ってなりますよね🥲
極端なとこまでいくと、失敗が怖くて挑戦できない、自分に自信が持てないってなりそうです💦
走らないで→歩こうね
みたいなママがやってるポジティブな言い方、どういう行動が正解か教えること、とっても大事だと思います!❤️
私は保育士しながら子育てしてますが、保育でも育児でもその伝え方は大切にしてます😊
はじめてのママリ🔰
ママさんの言い方が素敵ですね✨
ダメダメ言われると大人でも自己肯定感下がりますし、「じゃあどうしたらいいの?」ってなりますよね🥲
極端なとこまでいくと、失敗が怖くて挑戦できない、自分に自信が持てないってなりそうです💦
走らないで→歩こうね
みたいなママがやってるポジティブな言い方、どういう行動が正解か教えること、とっても大事だと思います!❤️
私は保育士しながら子育てしてますが、保育でも育児でもその伝え方は大切にしてます😊
「旦那」に関する質問
私が喉が痛く、息子も痛いと言うので 小学校行く前に一緒に病院に行ってから 学校に連れて行こうとおもってたら 旦那が、義務教育だからそんなことで 遅刻させなくていいといってきて 結局学校に行きました。 確かに熱は…
親の精神的な都合でこども園などに転園するのありだとおもいますか? 次女が幼稚園入園してPTA役員になりました。(1年は強制で早く済ませて来年から仕事したかったので💦) 長女と同じ幼稚園ですが次女のクラスは園児が少な…
【保育士さん、保育園にお子さんを預けている方に質問です】一歳三ヶ月の子を保育園に預けています。 最近個別面談の案内用紙を配られて、参加する、しないを 丸つけて提出だったのですがこの年齢でも参加した方がいいで…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
そうなんです!自己肯定感下がりそうだなと思って😣
たしかにそういう風になりそうですね😭
保育士さんでもそういう伝え方は大事にされてるんですね😌
旦那にも教えようと思います!