
顎関節症で口腔外科に行っても、マウスピースをはめる治療が主なです。治療内容は変わる可能性があります。
顎関節症について教えて下さい。
半年前におそらく顎関節症になりました。
その時に歯医者に行きマウスピースを作ってもらいたまにつけたりつけるのを忘れたりとしており、いっときは顎関節症のことを忘れていたので治ってたんだと思います。
しかし最近また大きい口を開けたらカクッとなります。
痛みなどはないです。
そこで色々調べていると顎関節症は口腔外科だと出てきました。
しかし、痛みなどはなくカクッとするだけでマウスピースもあるのに口腔外科に行って何か他に治してもらえるようなことはするのでしょうか?
口腔外科に行っても結局マウスピースをはめてて下さいになるんでしょうか?😢
- はじめてのママリ🍎(5歳0ヶ月)
コメント

はな
歯科口腔外科勤務してます(育休中)
私自身も顎関節症で悩み、職場のDr.から診療受けてました。
顎の悩み、本当にストレスですよね😥
私の医院での対応としては
マウスピースと口腔マッサージ、ストレッチ(自分で毎日行う)の並行治療です。
または、噛み合わせが原因で関節症が起きている場合は、
噛み合わせの治療を行う。
・軽症なら削って合わせる
・場合によっては矯正治療(←私はこれも行いました)
個人によって状況が異なりますので、なんとも言えませんが、、、
多くの患者さんはマウスピースと口腔マッサージの対応をとってましたよ!
心配なら一度口腔外科を受診された方がいいですね!
口腔外科といっても総合病院だけでなく
街の歯科医院も専門としているところがあると思いますので
おっくうに感じているのであれば、そのような所に行かれてもいいかも?
はじめてのママリ🍎
ご返信下さりありがとうございます!
専門の方にご返信頂けてありがたいです😭✨
元々半年前に明らかにガクッとする感じで口が開けづらいというより怖くて開けれず、ご飯を食べる時にカクカク言ったので歯医者さんに行きマウスピースを作ってもらいました!
そして知らない間にマウスピースをしなくなったら恐らく再発?したのでまたマウスピースをつけだしたら、ほんの少しカクッてなる程度かスムーズに開くかのどちらかなのですがこれは治ってきてるのでしょうか?😭
はじめてのママリ🍎
治ってきてるなら様子見したいな思うのですがどう思いますでしょうか?😭
2人子供がいてこの前も歯医者さんで泣いて迷惑をかけたので行くのに躊躇しており、、、