※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mom
その他の疑問

英語教育を始めた理由は、視野を広げたいから?将来役立てるため?

英語教育に力を入れている方、みなさんどのような理由で英語教育始めましたか?
視野が広がるから?将来役に立つから?などですか?

コメント

ママリ

小学校から英語が必須になるのでまずはそこへの抵抗を無くすために初めてます。力を入れているとまでは言えませんが、今は英語に親しむ。楽しむ。を優先にしてます。

できることなら継続してもらって将来、日本にとどまらず海外でも活躍できるような人になって欲しいと思いますし、仕事の選択肢の幅が広がれば嬉しいなという親の一方的なおもいです。

はじめてのママリ🔰 

海外転勤族なので、自分が話す言葉以外の言語があるのをわかってもらおうと思ったのがきっかけです💡

はじめてのママリ🔰

早期の英語教育も賛否がありますよね。
あの有名な佐藤ママも日本語を流暢に話せたり、理解できるようになってから英語を本格的に学んだ方がいいとの見解があります🍀幼稚園からインターの子供は日本語に苦手意識があったり算数や国語の読解も困難な子もいます。まずは日本語の理解があった上で英語を身につけないとどちらも中途半端になるという結論でした🤔
小学生で700単語覚えるようなのでその用意は必要だと思い、2歳から簡単な英語を交えて会話してます。娘は好きな色は?など聞かれても答えられるようになりました。でも、あくまでも日本語がベースですし日本語オンリーの普通の保育園にいってます。
将来英語が必要になるとは思いますがあくまでも本人の向上心がないと英語は上達しないです。まずは小学生からの英語教育で挫折させないこと、苦手意識を持たないことが大切だと思うので子供に少しずつ英語脳を作ることは大切かなと思います。英語は習い事だけでは絶対上達しないのでインターに行かないのであれば親の努力も必要だと思います🍀