※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通った子のうち、診断名がつく割合や定型の子の割合はどれくらいでしょうか?体験に基づいて教えてください。

療育に通った子のどれくらいが診断名つく感じですか?
通ったけど、定型だったって子は多いんでしょうか。
体感でおしえてください!

コメント

🐱ྀི🐱ྀི👻

うちの地域は診断がついてる子しか療育は通えません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.2歳代の診断名がつきにくい年齢の子はあまり通えない感じですか?

    • 8月1日
  • 🐱ྀི🐱ྀི👻

    🐱ྀི🐱ྀི👻

    そーですね💦
    意見書で自閉症の可能性有りとか医者に書いてもらえば役所が判断ですが通えなくもないです。
    息子が以前住んでたところで通ってた療育には2歳か1歳かくらいの子もいました!その地域は診断なくても受給券の申請ができてました。
    なので息子は診断無しで3歳の時に通いました!でも引越しで辞めました💦

    • 8月1日
ままり

児童発達支援利用するのに療育センターの先生からの意見書が必要でそこの病名にはASDと記載されてました。
発達検査では境界域でグレーなのでとりあえずの病名に言葉がゆっくりって書くね。と言われてます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、
    4歳の今はそのままASD確定と言われているのでしょうか?とりあえず、のままなんでしょうか?

    • 8月1日
  • ままり

    ままり

    正直な話、確定も伝えられてません。
    受給者証を申請するにあたって、ASDと記載されただけなので、、😂

    • 8月2日
ママリ

うちの自治体は特に診断がいらないので、診断は受けてないけど心配や困り事があるという、いわゆるグレーゾーンの子も療育通ってます!
定型発達かどうかは白黒はっきりつくものではないので、「定型だった」というより「支障があるほど困らなかった」という感じで普通級にいったり加配なしで通園したりする子はたくさんいます