![(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
名前を悩んでいます。本を買ったけど迷っています。一生ものだからしっかり考えたい。キラキラネームを避けたいけど何がそれか分からない。読めない名前も増えているけど、フリガナもあるし。『瑠奏』って読めますか?名づけについて話したいです。
女の子の名付けで悩んでいます…
名付けの本を買ってみたものの、ありすぎて頭に入ってきません。
妊娠当初にいいなぁと思った名前があり、もう自分の中ではそれに決まっているような気もするのですが、名前って一生ものですし、もっとしっかり考えるべきなのかと悩んでいます。
キラキラネームと言われたくないってずっと思ってきたのに、考えれば考えるほど何がキラキラネームなのかわからなくなってきました。
響きや意味、字画などあると思いますが、みんなどうやって名づけているんだろうと気になります。
最近は読めない名前も多いし、書類にはフリガナをつけるし、そんな名前が当たり前の時代になるのかなとも思ったりします。
ちなみに『瑠奏』って読めますか?
名づけに関してどんなことでもいいのでお話ししたいです(*^^*)
- (*^^*)(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![@小さい恐竜のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@小さい恐竜のママ
るか…??ですかね?(・・;)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
名前決めるの難しいですよね😂😂
るかちゃん ですかね?💓
-
(*^^*)
はいっ(^^)
るかです!! すんなり読めましたか?
名前、難しいですよねm(。_。)m
週数、近いですね(^-^)
お名前決まりましたか?- 4月13日
-
退会ユーザー
私は 読めましたよ〜 ✩
決めました!!- 4月13日
-
(*^^*)
嬉しいです(*^^*)
決まったんですね(^^)
何を重視されましたか?もしよければお名前も聞きたいです\(^o^)/- 4月13日
-
退会ユーザー
字画とかは全く気にせず
付けました!
莉暖(りのん)です ✩- 4月13日
-
(*^^*)
莉暖ちゃん…可愛いですね♡
やわらかくて素敵なお名前(*^^*)
私も字画は気にしてないです(^^) 響きとか雰囲気ですかね?♪- 4月13日
-
退会ユーザー
響きです💓
苗字が画数少ないので 名前を
画数少し多めにしても 違和感ないのと、
イメージです 💓- 4月13日
-
(*^^*)
呼びやすいし可愛いし素敵ですね(^○^)
男の子の名前も候補はあげてますか?- 4月13日
-
退会ユーザー
女の子確定もらってるので
女の子の名前しか考えてないです!- 4月13日
-
(*^^*)
そうなんですね~
私は95%女の子と言われていますが、もしものときのことを考えて、男の子の名前も考えなきゃと思っています(^-^;
主人が男家系なので、みんな男の子が産まれるのではないかと言ってて…(´・c_・`)- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
るかちゃんって読みました。
うちの子はキラキラではないですが、読めないですww
そのままなら違う読まれ方とか普通にします。しかし、最近はどこでもふりがなふるときが多いので基本的に間違って呼ばれることはないですね∩^ω^∩
うちは男の子なので意味と画数と苗字との漢字のバランスを加味しての決定でした!
-
(*^^*)
るかって読ませたいので、読んでもらえて嬉しいです(*^^*)
つちこさんのお子さんは当て字ですか? 読めないけどその名前を選ばれたのは、やっぱり意味や画数を重視されたからですか?(^-^)- 4月13日
-
退会ユーザー
当て字ではないです∩^ω^∩
漢字辞典とかにもしっかり乗ってますが、そんな読み方あるんだ…って私も子供につけるまで知らなかったですw
意味や画数もなんですけど、何となく家族の雰囲気とかバランスですかね??(´◦ω◦`)
私たち夫婦の名前とかけ離れたおしゃれ過ぎても嫌だし、年賀状とかで並べて書いたときにも素敵なのがよかったというのがあります- 4月13日
-
(*^^*)
辞典に載っているなら堂々とできますよね(^^)v
バランス、大切ですよね(^o^)
考えることが多くて、何を考えてるのかすらわかんなくなってきちゃいます( ;∀;)- 4月13日
-
退会ユーザー
やっぱり漢字辞典に載ってるかどうかでキラキラなのかって決まりそうですもんね( ;д;)
考えることいっぱいですよね…
でも子供の顔見てからでもいいと思います∩^ω^∩
あ…この子、こっちの漢字の雰囲気だわ…とかあるかもしれないですし、会ってから決めるのも素敵ですよね。- 4月13日
-
(*^^*)
そうですよね(^-^;
読めなくても辞典に載っていたらこんなに悩まないんだろうなって思ってしまいます(..)
そうですね(^^)ただ私にそんな余裕があるか不安です(^-^;
かなりの優柔不断な性格なので。。。- 4月13日
![ぴまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴまる
気持ちわかります!
同じように悩んでました!
うちの場合は男の子なので画数気にしてました。
自分の気に入る響き、漢字で画数見て、だめなら画数のいい漢字探したりしてました。
でも、最終的には旦那が産まれてから閃いた!って報告してきた名前に決定しました。
そのときコソコソっと画数見たらまさかのばっちりで、漢字、響き、由来、画数すべてにおいて問題なく決定でした☺
るかちゃんって読みましたが、どうでしょうか?😅
-
(*^^*)
共感してもらえて嬉しいです( ;∀;) 本当に悩んでて…
旦那さん、素敵なお名前を閃かれたんですね☆
そうです‼ るかって読ませたいので、読んでもらえて嬉しいです(*^^*)- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
るかちゃんかなって思いました!
名前って難しいですよねえ(´⊙ω⊙`)
考えれば考える程分からなくなってくるし😭
-
(*^^*)
そうです‼ るかってすんなり読めましたか?
難しいですよね(..)
おまめさんはどうやって名づけられたんですか?(^-^)- 4月13日
-
退会ユーザー
読めました👍
候補があって名字と合うか
あとは響きで決めました✨
うちの子は 「唯」で「ゆ」
ってだけ読みます(^.^)- 4月13日
-
(*^^*)
よかったです(*´∀`)
バランスとか響きも大事ですもんね(*^^*)
『唯』を『ゆ』と読ませるのは結構ありますよね☆ 『心』を『こ』と読ませるのも増えてきているし… そう思えば『奏』も『か』と読んでもらえるのかなと思ったりします♪- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
るかな
と読みました!
奏 の字の読み方、かな“でる”、そう、もうす しかわからないです(^_^;)他に読み方あったかな?
うちの子はキラキラ…とまではいかないんですが一般常識的に考えると「ん??」って思いたくなる名前なのかなぁと思います。
字画とか意味とか気にして、「ゆ」の音に「結」をあてたんですが、「結」は本来「ゆう」と読むのでぶった斬りがずっと気になっています。
名付けの時は「結を「ゆ」ってぶった斬りも最近は多いよね」という意見も多くて気にしないーと思ったんですが、これから字を学んで行く我が子を前にしてまずかったかなと思ってしまいます(^_^;)
-
(*^^*)
そのまま読むと『るかな』になりますもんね(^-^;
本当は『るか』と読ませたいんです… 当て字になってしまうんですが、私と夫の名前から一文字ずつとって考えた名前なんです(^-^)
私もしろもこさんと同じようにずっと気になっちゃうのかな…
でも『結』を『ゆ』と普通に読めますけどね*- 4月13日
![ngs❤︎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ngs❤︎ママ
みなさん、他の人とかぶりたくない
と思われる方が多いですよね、
余計に難しい漢字をつけたくなって
しまうから、キラキラっぽくなりがち
なんじゃないですかね??😅
と個人的にはずっと思ってます😅
るか ちゃん
と読めますね✩︎
-
(*^^*)
確かに… そうかもしれないですね(^o^)
るかと読ませたいので、読んでもらえて嬉しいです(*^^*)
なったんさんはもうお名前決まりましたか?(^-^)- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
良かった、るかちゃん、
可愛いですね💓
はい、決まってます😊🎶- 4月13日
-
(*^^*)
ありがとうございます(*^^*)
お名前決まったんですね(^^)
何を重視されましたか?
もしよければお名前も聞きたいです\(^o^)/- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
ウチは、性別も分かってない時から
主人が「なぎさ」やって、決めてて、
(インスピレーションだと
思うんですけど…苦笑)
じゃぁ、男の子やったら、私が考える
からね!って言ってたんですが、
女の子なので、そのまま、なぎさ予定
です( ˙꒳˙ )✩︎
漢字は、私が苗字からの画数を考えて
決めました(*´︶`*)凪紗です💓
重視したのは、やっぱり画数からの
運勢を1番気にしました💡- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
あ、この漢字をもってきた、由来も
ちゃんとあるので、これ以外に
なかったですね、主人も即効で
OKです🙆💓- 4月13日
-
(*^^*)
素敵なお名前(*^^*) 漢字も可愛いですね♡
何となくですけど、私は主人に名づけてほしくて…でもなかなか閃かないみたいです(^-^;
私も由来を重視したいんです(*^^*)
男の子の名前も候補はあげてますか?- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
ありがとうございます😊💓
なにかピーーーンときてくれたら
良いんですけどね…🤔💭
せっかくだから、2人で付けたい
ですよね✨
男の子も、苗字からの画数で見て、
波琉と付けたかったです😊
でも、画数的に羽琉の方が合ってる
みたいなので、羽琉の予定でした💡
なんとなく、気づくかもですが、
私も主人も、海が好きで…😅
春産まれなのに、がっつり夏イメージ
です😂💦- 4月13日
-
(*^^*)
いつも私が決定権を持っているのですが、二人の子供ですもんね(*^^*) 二人で決めたいです♪
共通した趣味とかあると由来としてつけれますよね*
羽琉くんも素敵なお名前で、すてがたいですねΣ(ノд<)
瑠奏という名前、主人と私の名前から一文字ずつとったんです☆ ちょっと無理矢理感はあるのですが、主人が好きな色『青』から連想させて瑠璃色の『瑠』。
私は音楽が好きなのでそこから連想させて『奏』をつけたいんです(*^^*)
お花も好きなので『花』や『華』でもいいんですけど、『奏』がかわいく思えて諦めれないんです(..)- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
次に男の子を授かれたら、
羽琉でいこうかな?と思ってます🎶
由来が素晴らしいですね😍✨✨
確かに、花とか華は、可愛いですが、
私も付けるとしたら奏で、付けたい
かもしれません🙆
聡明なイメージです😊
私の主人も、青色が好きで、ウチも、
春産まれというとこからでも、碧を
入れる漢字でも考えましたよ🎶
私も、凪紗の紗は、私から取って、
沙でいきたかったのですが、
画数から、断念し紗の予定です✩︎
意味も、糸へんの方が、絹織物の
意のようで、「人を包みこめるような
優しい子」といけそうなので、
紗の予定です💡
色んなこと考えちゃいますよね!😵笑- 4月13日
-
(*^^*)
そうですね(^^)
次は是非男の子を‼笑"
そういってもらえるとやっぱり『奏』でつけたいなと思います(^o^)
なんだかなったん♡さんと考えが似ているような気がしてきました(*^^*) 私もそういうこと、考えちゃうので…♪- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
期待しときます😍✨✨笑
やっぱり、みんなから読んでもらえ
つつ、しっかり意味のある名前に
してあげたいですもんね😊✨✨
ご主人と、納得のいく名前が
見つかると良いですね🎶
瑠奏ちゃん、画数も良いものでしたら
良いと思うんですけどね☺️❤️- 4月13日
-
(*^^*)
そうですよね(^^)
『いい名前だね』って言ってもらいたいですしね*
苗字の画数が悪く、総画数はよくないんです… 私自身、画数がよくてつけられた名前なんですが、結婚して苗字が変わってから字画が悪くなってしまったのもあり、子供も女の子だし私みたいになるかもしれないので、名前だけの地画を見ています☆ 地画は大吉でした♪
仕事も産休中ですし、時間はたっぷりあるのにゴロゴロしてばかりで名付けとかあかちゃんを迎える準備がギリギリになってしまい、今になって焦ってますΣ(ノд<)- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
確かにね、女の子は将来分からない
ですもんね〜👍✨✨
私も、そのうちそのうち…と
思いながら、最近やっと、入院
グッズと、ベビさんグッズをだいたい
揃えれました、なんかギリギリに
なっちゃいますね😅💦💦
本当、毎日ゴロゴロしすぎて、
自己険悪の日々です😵💦💦- 4月13日
-
(*^^*)
私もです(-_-;) もう正期産に入ったのでいつ生まれてもおかしくないのに、まだ準備は途中で(..) ずっとつわりはあるのですが、それを理由にして食べて寝ることしかしてない気がする毎日で『明日こそは』と思いながらも全然実行できません(-_-)
- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
本当ですね、Rk*さん、いつ産まれても
おかしくないですね😱💦💦
恐怖😱😱😱
頑張ってくださいね!💪✨
私も、ゴロゴロしすぎて、
体重ヤバイんで、運動ー!!と
思ってるんですが…
自分に甘すぎてなかなか行動が…😭- 4月13日
-
(*^^*)
よくお腹が張るので薬をのみ安静生活をしていたのもあり、体重はすでに10キロ越えです…(^-^;
もう運動してもいいのに体力もないし、気分も向かないので同じくゴロゴロ生活です(-_-;)
夜になるといつも後悔してます。。。- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
私も、+10㌔軽く超えてます😭💭
子宮口はしっかり閉じてるし、
子宮頸管もしっかりあるんですけど、
張りやすくって、ダラダラしちゃって
ました😅💦
あー…運動しないとなー…😱
毎日後悔しちゃいますね😭😭😭- 4月13日
-
(*^^*)
一緒ですね(^-^;
『ダラダラできるのは今のうちだよー』って言われるのをいいことに、本当にだらけています…
逆に自分の時間がこんなにあるのも今だけなんだろうけど、そんな貴重な時間をダラダラ過ごすなんてもったいないなぁと( ´△`)
日々自分の意思の弱さを感じてます(..)- 4月13日
-
ngs❤︎ママ
分かります…_:(´ཀ`」 ∠︎):_
今だけ…と思いつつ、ダラけて
毎日後悔してます…_:(´ཀ`」 ∠︎):_
明日こそは、天気も良いみたいなので
散歩頑張ってみます…😅💦- 4月13日
-
(*^^*)
今主人を送り出し、朝ごはんたべたとこですが、いつもならここからうとうとしちゃうんですよね…(-_-)
お互い『今日こそは!』ですねっ☆★- 4月14日
![おってい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おってい
るかちゃんですかね?
わたしの友達の子供も同じ漢字でルカです♡
-
(*^^*)
そうです‼
るかと読ませたいんです*
同じ漢字ですか!? びっくりしました((((;゜Д゜))) 同じ感じでは早々いないだろうなって思ってたので…
なんか逆に嬉しくなっちゃいました(^-^;- 4月13日
-
おってい
そこは瑠衣と瑠奏で姉妹なんです♡(´▽`*)可愛い名前ですよね(´▽`*)
- 4月13日
-
(*^^*)
そうなんですね(*^^*)
可愛いですね♡
他にも瑠花や瑠華も候補で、こっちの方が読んでもらえるのかなって思うのですが『奏』がかわいく感じて、なかなか諦めれないんです…- 4月13日
![ふみころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみころん
るかちゃん💕
めっちゃ可愛いです!
自信持ってつけていいと思いますよ✨
長男のお友達や長女のお友達も、
漢字で書いてあったらわからない名前多いです😅
でも、一度見ちゃえば逆に印象が強いのですぐ覚えられますね✨
可愛いなって思うし、良く思いついたなぁと、名付けに感心してしまいます💕
-
(*^^*)
ありがとうございます‼
そういってもらえると前向きになります☆
ふみころんさんと週数が近いですね(^-^) もうお名前は決まりましたか?お子さんたちは何を重視して名づけられたんですか?- 4月13日
-
ふみころん
15〜18wの時に切迫でシロッカー手術を受けて三週間入院していたんですが、その時に暇だったので考えてました🎶
三人目は男の子で、
ネットの名付けでひたすら調べていたんですが、『賢』という字をなんとなく使いたくて、画数を調べたりしていましたね!
ネットや、他の書籍などをトータルして画数が抜群に良かった『賢正』という名前にしました✨
読み方は『けんせい』です✨
あまり周りにいないけど、キラキラっぽくもないような感じで付けたかったんです!
長男は、なんとなく付けたい名前をひらがなで考えて、
それぞれに漢字を当てはめて、苗字とのバランスが一番良さそうなのを3つくらい上げて、最後は旦那がコレ!と決定した漢字です。
長女は、上の子の名前を考えている時に、もし女の子だったら…という名前を考えておいたので、
その名前にしました。
漢字は旦那が決めていたみたいで、私は特に考えることなく決定しましたよ✨
上の子は、漢字。→煌という字が入っています。
長女は、たぶんその年の名付けランキングではかなりの上位ですが、呼びやすい名前。
下の子は、使いたい漢字と画数と苗字とのバランスで決めました!
なんか、この名前がいいかなぁーという直感ってとても大事だと思います💕- 4月13日
-
(*^^*)
賢正くん、素敵ですね(*^^*)
確かにありふれた名前でないし、キラキラでもないし…
私もそんな名前を思い付きたいのですがなかなか難しいです(-_-;)
直感であっても結局はなんかそれに決まったりしますよね~
色々調べたり考えたりしたけど、結局は最初の頃に言ってた名前に決まりそうだし、きっとなんとなく自分のなかで決まってるから、他の名前が入ってこないんじゃないのかなって思います(^-^;- 4月13日
-
ふみころん
そうなんですよ✨
私も『賢正』を直感でいいと思ってから、他のはなかなか入ってこなくて😅
りょうへい『燎平』とも、天秤にかけて悩んだんですが、“りょう”が呼びにくいかも…って思ったら、もう賢正しかないじゃん!と思っちゃって(笑)
自分の中では決まってるけど、本当にこれでいいの?ってささやくもう一人の自分も居たりして😅- 4月13日
-
(*^^*)
わかります‼ 名前って一生ものですもんね…
あとから『やっぱりこっちにすればよかったー』だなんて思いたくないし(。>д<)
だから幅広く考えたいのになかなか入ってこないし…
呼び名は決まっても漢字が山ほどあったり、好きな漢字があっても自覚とかバランスがよくなかったり…
難しいですよね( ;∀;)- 4月13日
(*^^*)
はいっ(^^)
『るか』と読ませたいんです*
やっぱり『…?』がついちゃいますよね(^-^;