※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
お金・保険

気になったんですが…扶養内の〜とかで103万、130万の違いってなんですか?😅

気になったんですが…
扶養内の〜とかで
103万、130万の違いってなんですか?😅

コメント

3人のママ

103万までは住民税・所得税がかからず、ご主人の会社から家族手当や扶養手当が出てる場合受け取れます。
年末調整で配偶者控除が受けられます。
130万までは住民税・所得税がかかり、家族手当や扶養手当が受け取れなくなる可能性があります。
年末調整で配偶者特別控除が受けられます。

ざっとこんな感じです。😅

  • mama

    mama

    わかりやすい説明ありがとうございます!
    5月から社会保険に自分で入るんですけどだいぶんもったいないですよね?😅

    • 4月13日
  • 3人のママ

    3人のママ

    社保に加入となると200万は最低でも稼ぎたいですね😖
    今の損得を考えるか、将来の損得を考えるかです!

    • 4月13日
わ

上の方すごいわかりやすいです(^○^)♪
扶養内といっても、社保の130万は組合によって条件が違うのでご主人の組合にあった働き方をしないと損します(>_<)
うまく働きたいですよね👍💓

  • mama

    mama

    それなんです!
    うまく働きたいんです!
    たぶん損な働き方だと思います😅

    • 4月13日
  • わ

    組合によって違かったのは、去年の1月1日〜12月31日の収入が130万円以内だから扶養に入れる場合と、これから12月31日までに130万円収入見込みがあるかどうかなどです。
    また、103万円はその年1年間で所得税は今年分、住民税は去年分が対象なのでややっこしいですよね( ̄▽ ̄)

    • 4月13日
  • mama

    mama

    税金の種類がありすぎて
    わけわからない状態です(笑)
    もうこの際税金とか保険の勉強でも
    しようと思ってるくらいですもん😅

    • 4月13日