![みちゃお二児ママ頑張らな!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大阪市の妊婦検診助成金について堺市の助成金と比較したいです。堺市の金額が高いのか心配です。
妊婦検診の際に使う助成金について。
皆さんの地域の助成金について教えて欲しいです。
私は大阪市内在住で、堺市の婦人科へ妊婦検診にいってます。
大阪市の助成金は1回3800円くらい。
で、妊婦検診で無料になったことがなく、毎回3000円以上かかることに驚いてます(;_;)涙
会計でほかの人のを盗み聞きしてると今日は負担金なしです、とよく耳にするのでもしかしたら堺市からでる助成金の金額が大きいのでしょうか(;_;)
一人目の時は全く違う県で産んで、こんなにお金はかかっていなかったので気になりますし、正直きついです。
- みちゃお二児ママ頑張らな!(7歳, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
大阪狭山市の助成券で1回5400円くらいで検査のがあると金額高いのでその助成券で17000円くらいだったと思います( ¨̮ )
私も実家の近くに検診行ってますが、ほとんど負担金ナシです🙂
薬処方されるなら薬代くらいですね😅
![みちゃお二児ママ頑張らな!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃお二児ママ頑張らな!
大阪市ハズレなんですね(;_;)多分それプラス今通院してるところは高めなんのかなと思いました。
うちも今総合病院です!そうなんですね、こればかりは仕方ないんですよね(;_;)別途お金出せばエコーできるんですが、これ以上お金かけたくないし、8ヶ月まで性別お預けです:(;゙゚'ω゚'):
![くるみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみるく
豊中市です!
初期の血液検査(経腟エコー、問診含め)で27340円の補助があったのでそのとき支払った額は150円でした!
あとは10000が1回、12000が2回、6000が1回、5500が9回です!
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
助成金ありでそのお値段を払ったってことですよね?
結構いい金額ですよね(;_;)- 4月13日
-
くるみるく
そうです!
12wでの妊婦検診では補助券使いましたが差額はなかったので払ってません。
わりといい金額なので助かります😅- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私大阪市ですが毎回250円とかでしたよー!
-
退会ユーザー
ちなみに総合病院です(^^)
- 4月13日
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
そうなんですか:(;゙゚'ω゚'):
きっと私が通ってる病院が高いのでしょうね(;_;)- 4月13日
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
ちなみにどこの病院です?
- 4月13日
-
退会ユーザー
大阪急性期総合医療センターです!
分娩費用の平均は50万くらいの病院です☆- 4月13日
![ぱっぱっぱー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱっぱっぱー
私の言ってた病院は個人病院だからか毎回そのくらい取られましたよー!
-
ぱっぱっぱー
ちなみに市内です!
- 4月13日
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
そうなんですね、本当に病院によりけりですよね!
- 4月13日
![みちゃお二児ママ頑張らな!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃお二児ママ頑張らな!
そうですね(;_;)お金の面以外は個人的に最高なんですが(笑)
2人目妊娠してから妊娠5ヶ月まで通ってただけなんですが毎回苦痛でした、そしてその小さな産院はいつも患者が少なくいないか一人とかです:(;゙゚'ω゚'):(笑)先生が最悪です。
ちなみに一人目の産院は可も不可もないふっつーの個人病院でした(笑)
そうゆう不安要素もあるというわけですね:(;゙゚'ω゚'):見えないところでどうみてくれるかとか、気が気でならないとかもあるかもですね(;´Д`)
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
初めまして、私は堺市在住で吉川病院で出産予定です(^^)
吉川病院は堺市の助成金に合わせてる感じなので5000円以上の助成金がないと厳しいですね(><)毎回エコーが無いことに最初はビックリしましたが今は毎週エコーお願いしています。+2100円です。
個人病院なのでそこは仕方ないと思ってました(><)
今のところ助成金以外でお金を支払っているのはそれだけですね、堺市は大阪府の中で1番妊婦検診の助成金が高いと聞いています。大阪市は少ないんですね(´×ω×`)
友人もエコーでお金を払っていないとは聞いていますが、分娩する産院だからではないでしょうか😀その分が既に分娩費用に含まれていたり、総合病院や大学病院などはそれも研究の一部にされてるからかなー?と思ってます(^^)
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
私も吉川病院です(o´艸`)
堺市ってそんなにも助成金もらえるんですか、知りませんでした。ちなみにどれくらいですか?
エコーはこの際諦めてますが、吉川病院高めだとは知ってたけど、こんなにかかってくるとは:(;゙゚'ω゚'):
ギリギリまで妊婦検診近隣のとこに通えば良かったかなとも思います(;_;)(笑)
私4件ほど産院いったことありますが、、分娩しない産院でもエコー検査はどこでも無償でしたし、任意とかびっくりでした(笑)
自分で選んだ病院なのでお金の面は仕方ないですね(;_;)それ以外の良さは今までの産院のなかでダントツトップです(笑)- 4月13日
-
mako
堺市の助成金ホームページに載ってたので貼り付けときますね(^^)
エコー以外でお金を払っていないので高いとは思ってませんでした😣
個人病院で個室にしては分娩費用も安いと周りがみんな言ってたので吉川病院にしたんですが…😀
腕はとてもいい先生の様なので安心ですよね(^^)- 4月13日
-
mako
何度もすみません、今現在の助成金は右側です(^^)- 4月13日
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
こんなに助成金高いんですね:(;゙゚'ω゚'):びっくり!一人目のときは兵庫県でしたがそこでも毎回5000円くらいでした(笑)
堺市最高ですね、堺に住んでたら吉川病院最高です(笑)- 4月13日
-
mako
私は初めての出産が堺市ので比べた事が無かったのですが高いほうなんですね(^^)
ちなみに、住民税については全国一律なので、堺市が高いとかないですよ(><)所得や扶養人数が変われば上がりますが😓
そういえば週数も近いので、お会いするかも知れませんね(^^)- 4月13日
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
私も堺市に住んでますが、堺市は助成金高いですが、その分税金も高いです💦
妊娠するまでは税金高いしいいことないし損やわと思ってましたが、妊娠してからは助成金が結構出るので助かるのか、ずっと払う税金が高いから結局あんまりよくないのか、複雑です(>ω<;)
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
そんなカラクリもあるんですね:(;゙゚'ω゚'):一概にこの地域がいいと言いきれませんね(;_;)
- 4月13日
-
まろん
カラクリありますよー。
まぁ、税金がちゃんと使われているんだと思えばちょっとスッキリしたのでいいですけどね。
払ってる時はなんでこんな高いんだ!って思ってたけど、こういうことにもちゃんと使われてるならいいかなと思いました。
夫は結婚前大阪市に住んでたんですけど、結婚して堺市に住み始めて、給料からひかれる税金(市民税?)の高さにびっくりしてました(笑)- 4月13日
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
子育て世帯には堺はいいかもですね♪
市民税は地味に痛いですもんね(;_;)引越しは多方面からいろいろ調べてしたほうがいいかもですね(笑)- 4月13日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
同じ大阪でも市が違ったら
額結構かわるんですね💦
門真市ですが
確か1枚5,000円分だった気がします
回数は何枚だったかちょっと忘れましたが…
![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みほ
大阪市に住んでますが、助成金は同じ金額ですが、私は毎回助成金使って実費は無料です。
払ったのは母子手帳貰う前の妊娠検査の時と病院変わる時の紹介状の代金?の2回だけです( ¨̮ )
今通ってる病院は総合病院で、毎回4Dも無料でエコーをCDに焼いてくれます♪毎回の新しいCDは自分で用意しないといけないですが(^^;)
退会ユーザー
補助券は市によったらほんとに額が違うので大阪市は補助してくれる金額が少ないのかもしれませんね😖
みちゃお二児ママ頑張らな!
5400円も助成金あるとか羨ましいです(;_;)(笑)
大阪市、少ないのかもですね(;_;)
しかも七ヶ月の検診2回ほど、エコー検査がないときがあって性別とかもわからず、なんなんだよ(*´・ч・`*)って感じです。
退会ユーザー
ほんとに市によって、子ども支援に力入れてるところとかやと結構いい金額助成してもらえますからね😖
病院によっても多少違うと思いますが、さほど変わらない気がします(><)
私も、今は個人病院での検診ですが、産院はその個人病院が提携してる総合病院に転院になるのでそこはまたちょっと金額高かったりしますし、35wから総合病院ですがエコー少なかったです( -ω- `)
性別は知りたいですよね😣💦
退会ユーザー
大阪市は少ないし、病院は高いしですね😭
別途かかるんですか!?
+で払ってるんだから1枚くらいくれよーって感じですね😑💧
みちゃお二児ママ頑張らな!
24週検診と26週検診は何故かエコーするなら別途料金みたいです:(;゙゚'ω゚'):
ほんとそれです😢
退会ユーザー
そんな所もあるんですね😖💧
私は今の所全部タダで貰ってて、DVDに残すなら1枚につき200円でまとめでも200円なのでまとめてDVDにしてもらってます\( ¨̮ )/
堺市のどこの病院か伺ってもいいですか?
みちゃお二児ママ頑張らな!
エコー写真はただなんですが、エコーをするのに七ヶ月だけは別料金みたいな感じです(;_;)だから赤ちゃんの大きさや成長も分からないのですよ。一番性別判定してほしい時なのに(笑)
普通、そうですよね、そして毎回エコーしますよね(笑)
吉川病院です、一応堺市では一番人気の産院のようで、分娩予約は5週くらいにしてギリギリ取れたという感じなんです(笑)
退会ユーザー
でも、エコー写真貰おうと思ったらエコーしてもらわないといけないから結局はお金かかりますもんね😫💦
なんか、不思議ですね😣
初めて聞きました😅
耳原とかベルランドとかかな?って思いましたが、違いましたね(∵`)
わたしの行く総合病院は分娩予約とか聞いたことないんですよね(><)
上の子が37w3dと正産期に入ってすぐ産まれたからですかね(°A°)!?
みちゃお二児ママ頑張らな!
そうですね:(;゙゚'ω゚'):
エコーなしって聞いた時はえってなりました。
私もいろんな病院調べてましたがそこ以外は 聞いたことないです(´nωn`)
腕がいいと評判の先生がいてるので妊娠したらすぐ予約しないと埋まるようです(;_;)
私の場合は子連れ入院できるところ探しててそこに決めたのですが(●´ω`●)
早く産まれたのって関係ありますかね?(笑)(笑)
退会ユーザー
私ならもし次があるなら、その病院行かないかもです(><)
不安になりますよね😞
腕がいい先生がいてはるので早く予約しないといけないんですね😣💦
私も子連れ入院出来るところに変えようかと思いましたが、絶対しんどいのわかってるので、大阪市内の義実家に預けて、上の子産んだ病院で産みます🙂
わからないです(´ω`;)
分娩予約がよくわからなくて、いつ産まれるかわからないのになんの予約かなー?って疑問で😅
で、正産期に入ったばっかで出産したから、そういうお話しされてなかったのかなー?とかそれで聞かず終いなのかな?と思いましました😊
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます❤
みちゃお二児ママ頑張らな!
高い上にエコーないときあるのは意味わかりませんもんね(笑)
今までの産院が内診は痛いし暴言吐かれるわ、で嫌な思いしてきたので今のところは内診うまいし、優しいからそこまではよかったんですが。。(;_;)
義両親に預けられるならそれが一番ですよね!
うちは親が頼れないし旦那の方は2人亡くなってるので選択肢がこれしかありませんでした(*´・ч・`*)
私も一人目の時はそんな感じでしたよ!うちは予定日ちょうどの出産でしたが予約なんかしてません(笑)
退会ユーザー
条件とかはいいけどちょっとケチですね😞
暴言!?そんな産院ダメですね😖💧
それなら今の所はよく感じますよね(´・∀・)
そうなんですね、そしたらその選択肢しか難しいですね😣義弟、義父は仕事で義母は義祖母の食事介助行くのにどーやって娘見てくれるんだろ〜?と思いますが😭
言われるまでほっておこう。笑
わかりませんし😂