※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

上の子が感受性豊かで、下の子を叱ると一緒に泣いてしまう。シングルで逃げ場がなく、下の子はイタズラっ子。同じ経験の方いますか?

上の子が感受性豊かな子で
私が下の子を叱っていると上の子までしくしく泣いてしまいます🥲

その場に父親なり別の大人がいれば上の子も逃げ場ができるのですが、
うちはシングルなので
下の子を怒る状況になればどうしても1人で抱え込んでしまい泣いてしまいます…

ママ怒らないで😭と言われてしまえばもうどうしていいのやら…
それに下の子は超イタズラっ子で甘えたなのでしっかり駄目なことは時間をかけて教えないといけないタイプです

同じような子いませんかね…?

コメント

♡♡

長男が同じタイプです🙌
私もシングルなので、怒るのもなだめるのも私だけです。

私は今から〇〇くんが悪い事したのでママちょっと怒るね、怖いかもしれないからこれどうぞ😊ってヘッドフォンを渡してます!
それを装着してマイクラやってます😂

長男を背にして顔はみれない様にして(私の表情でも泣いちゃいので)叱った後に長男に、終わりだよー☺️って声かけてます🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    すごく参考になります😭
    叱る時は必ず上の子に声をかけてからにしようと思います…!
    ヘッドフォンもある方がいいですよね
    上の子が悲しい気持ちにならないよう試行錯誤したいと思います🫡

    • 7月29日
  • ♡♡

    ♡♡


    共感性?が強過ぎちゃうんですよね。
    自分に向けてじゃないのもわかっている、でも怒られてるのを見るのも苦しい..で、ママ怒らないで😭になるようです😅

    多分いじめとか目の当たりにしたら泣いちゃうんだろうな、優しい奴め。潰されるなよ!😭時には見て見ぬ振りも、、って常々思います🫣

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    わかります😭
    成長するにつれてしんどい事も目にするだろうし
    辛い思いする事も増えるだろうなと思います🥲
    家だけは唯一の安全な場所になるように頑張ります💪

    • 7月29日