
保護犬の譲渡会で20万円かかる犬を迎えるか悩んでいます。ペットショップの方が安いが、カフェは子どもがいると譲渡できないため断念しました。旦那と10万円で決めていたので諦める予定です。
こんなもんなんでしょうか??
現在チワワが居ます!
もう一匹🐕を迎えようとのことで
初めて保護犬の譲渡会してるところへ
行ってきました!!
3ヶ月であろうが8歳であろうが
引き取るとなると20万いります。
正直ペットショップのほうが生後間もなく
小さい子を20万より安く飼えます。
🐕も🐈も命なのでお金の問題では
ないのですが違う保護犬カフェでは
7万でした。
お金かかるのもわかるのですが
旦那と10万って決めていたので
諦めるしかなく…💦
明日ペットショップに行く予定してます…
カフェの方は子どもがいると
譲渡できないとのことで断念しました💦
20万ほどするもんなんでしょうか?💦
※批判はやめてください💦
- 🐶🐨🐘🐕🐯(2歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
ほんと団体さんによりけりですよね🥹それくらいするとことか、5万くらいで済む(て言い方もあれですが、、)とこもあるし
命をお金で買うなんてー!!とか言われる割に保護団体の方がお金かかったり…
保護費だとか色々名目は違えどお金払うことに変わりないですからね。。
お金はらってでも病気の子や老犬を迎え入れたいかって言われたらほとんどの人が「同じ値段なら長く一緒にいられる子犬がいい」ってなるのは当然だと思います🥹
子どもや先住犬、他のペットがいるとこはダメだったり戸建てじゃないとダメだったり定期的に連絡取り合わないといけなかったり……。
色々事情があるのもわかるけど
最近の保護団体厳しすぎてなんかズレてるなって思うとこ結構ききます😓
ジモティとかでも事情があって手放すことになったわんちゃん結構みかけますよ🐶

チョッピー
ペット関係で働いていたので、ペットショップとかブリーダーで殺してしまう犬の保護の為に、いくつかの保護団体さんと共に保護活動をしてきました。
その保護団体さんがやっている活動内容によると思います。
例を言いますと、1つの保護団体さんは健康体の子しか助けません。やっている保護の規模も個人の方が有志でお金を出しているので…これ又1頭でも多く世の中に小さな命を送り出すためには仕方ないと思います。
もう一つの団体さんは、重病や治らない怪我、死んでしまうのもわかっていても、子犬やお年寄りの子も助けます。
収容先が保健所であろうとブリーダーであろうと、その命に手を差し伸ばさなかったら、もう誰も助けないのを知っているから…冷たい床で旅立たせたくない…生まれて間もないのに、手術すれば生きられるのに殺したくない…
そういうところはクラウドファンディングもやっていますが、なんせ医療費が莫大で、1頭の手術費だけでも100万軽く超えていく時も…
そうなってくると、1頭の譲渡費用にも差が生まれます。
どちらが良い、悪いは私は無いと思います。その団体のリーダーの考え方があるし、どちらの保護団体さんも世の中には必要だからです。
保護犬を探す前に、その保護団体さんの活動を見て納得して賛同される保護団体さんの子を迎えるほうが納得いくのかなって思います。
-
🐶🐨🐘🐕🐯
やはりペットショップで
売れ残った子は
殺されてしまうのですか?💦
そんなことは絶対にない!
と最近のペットショップでは
貼り紙あるぐらいですが…
私なりに調べて行ったのですが…😭
いろんな保護活動してるところに問い合わせをしてるうちに
やはり小さい子供がいるところには譲渡できません!が多いんです💦
どんな子でも引き受けるって
ところに限って断られてます💦
昨日行ったところは
基本母、父を卒業した子たちの
(ブリーダーさんからきた子)
保護施設でした!!
唯一子供がいてもいいよ!って
ところでした💦
小さい子はもちろんいたのですが
小さい子は難病があって
必ず何かしらの手術を受けないといけない子で…💦
そこの保護施設では去勢手術や
何かしらの手術は飼い主さんが
して下さい…だったので
言い方を変えるとペットショップと変わりないやん!
というような感じでした😭
今食べてるご飯や水に入れる
何かを強制的に買わされるし…
とゆう感じです💦
寄付金として14万は決まってるので
クラウドファンディングなども
行ってなく…
クラウドファンディングを
してるところからほんとは
迎えたいのですが…😭💦- 7月29日
-
チョッピー
そのペットショップにもよります。
基本、女の子はミックスでも純血種でも繁殖に使うところがほとんどで、男の子の血統の良い高い子は種牡として売れなくても今後育てて種牡に使うために市場から買ってきてます。
規格外に大きな男の子、MIXの男の子、骨格の悪い子、病気がでてしまった子は…業者間で要らないけど居る?みたいな扱いになって、最終的には少し使い捨てして、その後消息不明になります。
又、ブリーダー卒業の子を扱っているところで、保健所から犬を引き取ってないところはパピーミールの回し者でわざと自分のところの要らなくなった犬を縛りのある餌のお金を上乗せして保護団体を名乗っているところもあります。なので…気をつけてください。R◯◯◯&C〇〇とか一時話題になりましたが…
基本餌の縛りなんて保護団体にありません。
犬の保護団体って保健所に出入りするために登録も行ってますし、ブログもしっかりどこから引き出しどんな子なのか、どういう医療処置をして今どんな躾や訓練をしているかなど、
また、医療処置って、ノミとかダニとか、避妊や歯のクリーニング、とか予防接種、血液検査になります。
小さいお子さんが居て…
これ又難しい問題で…いぬ一頭小型犬でも200万くらいの養育費のお金がかかります。犬本体+初期費用、娯楽費は別です。そうなってくると、お子さんにもこれからどんどんお金かかりますし、お出かけにもおいていかれるのは犬なので大丈夫かなって問題と、小さい頃って特に躾も事故も起きやすいので、私も保護をしていた頃は幼稚園以下のお子さんが居るご家庭には渡してませんでした。
私の保護して看取りの子でも、最終的には1頭で最後の4年間ガンや腎不全を発症し400万の医療費がかかった子もいます。でも、家族になったからには😵今まで辛い思いをしてきた子なので見捨てないで欲しいからある程度大切にしてくれるか見極めてご家庭を選んでいます。- 7月29日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
そんなんだったんですね…
大丈夫です!
殺処分は絶対にないので!
みんな幸せになってます😊
と言われたので…
外国みたいにペットショップがなくなり
🐶欲しい人は保健所か
ブリーダー直接みたいに
なってほしいです😭!!
日本もいつか命が展示されない
時代になってほしいと
切に願います😭!!
やっぱりそんなんあるんですね💦
全然しらなかったです😭!
最初だけ餌の購入をお願いしてます
とのことですが寄付金って
気持ちだと思ってたので
金額決まってたことにビックリ
しました💦
歯はかなり汚かったです💦
もし迎えるなら任せてるだけではなくちゃんと
病院で検査は受けます🐥⸒⸒
ノミ、ダニ、フィラリアは
予防してます!
とのことでした😊!
お金の面では正直大丈夫で
不安はないんです!
私も旦那も別の職種で
自営なので😊!
前に居たチワワ🐶が
4歳から弁膜症でずっと薬で💊
検査になると金額あがりますし
保険入ってなかったので
実費で…
最期の2ヶ月は月50とか
だったのでお金いることは
理解はしてます😭!
子どもより犬になってしまう
私もダメなんですが
犬優先で…😭って誰も
わかってもらえないですが(笑)
買い物1つ離れたくなくて…
病院の検査で半日預けるだけで
泣きそうで…😭😭
依存性です💦💦
今いる🐶も前の亡くなった🐶も
ペットショップでの購入で…
もう1匹欲しいのですが
保護犬でもいいな、と思い
色々と調べてるところです😭!- 7月29日
-
チョッピー
そうですね…あとは、保護団体を通さず、 普通のご家庭から里親に出ている子を里親にすることかなって思います。
若い子幼い子は倍率高いですし、、そういう子の里親に出ている子はなかなか病気や骨格、てんかんとか問題ある子が多かったりするので…
ゆっくり探されたほうが良いと思います。- 7月29日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
普通の家庭から出てる子って
ネットに載らないですよね?💦
ジモティとかもありますが
なかなかで…💦- 7月29日
-
チョッピー
ジモティーとかペットのおうちとか、あと保健所の掲載ですかね…
結構他県からも引き取りに来られるので、、範囲を広げれば出ると思いますよ。- 7月29日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
ペットのおうち
調べてみます🐥⸒⸒
保健所からってなると
一般は無理じゃないですか?
講習を受けてもらわないと
と記載があったと思うんです💭- 7月29日
-
チョッピー
保健所は基本的に講習会は必修になりますよ。でも、そんなに長いものでも無いと思います。(神奈川愛護動物センターの場合)
- 7月29日
-
🐶🐨🐘🐕🐯
そうなんですね💭
1度考えてみます🐥⸒⸒
ありがとうございました🙏- 7月29日
🐶🐨🐘🐕🐯
そうなんですね!!
もう私も旦那もびっくりで💦
その値段出すなら
ペットショップで仔犬🐶
飼いますって普通に言ってました😂笑
旦那が💦
そうなんですよね…
保護団体のほうがお金いるって
どうなんだ…と💦
旦那の言い分もすごくわかったので
今回は旦那に従ったのですが💦
小さいときから家族で思い出作っていくのに
小さいときからではなく
成犬からで人間でもいらんやろ!
20歳こえてから親や兄弟が
変わったら!と💦
でこれから歳いくにつれて
もっとお金かかるのに
飼いたい!でお金ぼったくられるのおかしくないか?
(言い方悪いですが…)
と💦確かに🤔ってなりました(笑)
保護してその子を引き取るに
あたってワクチンや去勢手術代は
全然とっていいと思うんです!
次に繋がる子にもそのお金は
絶対いるので命のバトンとして!
ただ今回は寄付金で14万…
クーラーや場所借りるお金など
言ってました💦
ほんとに🐶のこと思って保護活動してる人は
ドックカフェでみんなに
物資をお願いしたりして
回されてるのに綺麗な服で
みんな同じエプロンして…と💦
この人たちの給料かーと
思うと嫌な気持ちになってしまいました😭
必要以上のお金はどうかと…😭
飼いたかったなー😭😭
別にお金ない訳ではないんですが気持ちが…😭
ジモティも見てるんですが
全然いなくて…😭
田舎だからだと思います💦
すいません💦
長々と…😭😭