
ジブリパークでは、大さんぽ券を使って各ゾーンに入場します。公園からジブリパークに入る際の回り方が分からないようです。
今度名古屋のジブリにいくのですが、、、
大さんぽ券をを買いました。
ジブリパークの門みたいなのがあって
すごい広い土地に
大倉庫とか他のゾーンがあるのでしょうか。
そのゾーンに入るたびに券みせて入れる感じですか??
隣にある結構広い公園?にはジブリパークをでてからいく
のでしょうか。
回り方がわかりません😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

よこ
広い公園の中に、有料のエリアが5つあるので
おっしゃる通り1つずつチケットを見せて入場する感じです★
ジブリパークとあるのでややこしく感じるかもしれませんが、
ジブリパークとは
5つのエリアの総称です★
周り方ですが
★大倉庫(3〜5時間)
・よく見かけるカオナシの電車やラピュタのロボット兵と写真が撮れる
・短編アニメが見られる
・屋内の子供が遊べる場所がある
・お土産屋さんが大きい
・企画展がある
★青春の丘(0.5〜1時間)
・猫の恩返しと耳をすませばの世界観、主に展示
★もののけの里(0.5〜1時間)
・もののけ姫のたたら場の世界観、五平餅作りと遊具
★どんどこ森(1〜2時間)
・ケーブルカーで遊具のある広場(山の上)にいける
・メイとさっきの家に入れる
★魔女の谷(1.5〜4時間)
・ハウルの城、キキの部屋など新エリアで人気
・メリーゴーランドなどのアトラクションがある
全てを周ると駆け足になるので、興味のあるエリアと大倉庫をゆっくり周るか飲食店や並び列を回避して全て周るかで所要時間もだいぶ変わると思います😇
はじめてのママリ🔰
とっても詳しくありがとうございます😊✨
どこに行きたいかきめてからいきます!!ありがとうございます🥰
よこ
ご参考になったなら幸いです★
ちなみに飲食ですが、個人的には魔女の谷のレストランと大倉庫のカフェよりも
ジブリパークの駅近くのロダンダの丘というお土産屋さん付近に
美味しいめのおにぎり定食や名古屋おでん(時期によるかもしれません)などの軽食のお店が美味しくジブリパーク内の金額よりは安いかなと思います😂
もののけの里の五平餅も割とスムーズに入れ、美味しく楽しくお子様連れには良い経験になるのでオススメです★
持って行った物を芝生広場で食べたりイベントでキッチンカー等も出ているのでジブリパーク内で長蛇の列に並ぶのが億劫であればそういった選択肢もあります☺️
ジブリパークで楽しいお時間を過ごせます様に★
はじめてのママリ🔰
ご飯どうしようかなと悩んでたので詳しく教えてくださり助かります😭♡
良い旅行になりそうです!
色々調べてみます!!!!
ありがとうございます🙇♀️