※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミクミク
子育て・グッズ

ママと呼ばれるのが苦痛で、名前で呼んでほしいと思っています。子供はまだ名前を呼べないけど、泣く時にママと言っている気がしています。

ママって呼ばれるのが辛い時ありますか?
子供を産んでからずっと思ってたんですけどママやお母さんって他の大人(支援センターの職員とか)から言われるのがすごく苦痛で…自分がなくなっていく感じがして、名前あるから名前で呼んでと思ってしまいます笑
ママっていう人に対して名前で呼んでくださいなんて言えないし…こんな感情になった人いますか?
ちなみに子供はまだ話しませんが名前で呼ばそうと思っていますが最近泣く時にママと言ってる気がして(震)

コメント

はじめてのママリ🔰

子供や他人に言われるのは平気なのに、夫にママって言われると悲しくなるときあります🥹

  • てんまま

    てんまま

    スミマセン、横から失礼します!下にコメントしたものですが、まさしく私もそうですーっ。辞めて欲しいけどもう今さらになっちゃって🤣

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️2人でいるときくらいは名前で呼んでほしいですよね!🥺

    • 7月24日
てんまま

私は鈍感なほうなのでなんとも感じないですが仰る感情はなんとなく分かります…うちなんて夫もママって呼んできます。あんたのママじゃないわーって思います🤣

観ていないんですが「名前を失った女神」ってドラマが
まさしく「ママ」「〇〇ちゃんのお母さん」って感じで名前で呼ばれなくなる…って意味のタイトルのようです😅

そういうときは昔からの知り合いとかに会うとか、仕事復帰すると良いですよー♪ママさん呼びされることがないので笑

ママリ

私はむしろ名字で呼ばれるのあまり好きじゃなくて、ママって言われる方が楽です😂
実母には嫁に行かせて向こうの家にとられたって愚痴られるし、、かといって別に旧姓にこだわりないので別姓とか面倒だし。かといって親しくない人にファーストネームで読んでほしいわけでもないし、、という気持ちです🫠

deleted user

私は何とも思わないのですが…多分みんな〇〇ちゃん、〇〇くん…って下の名前ばかり覚えるので、苗字を覚えてない、もしくは自信がないんだと思います。
間違えて呼ぶ可能性があるので、ママや〇〇ちゃんのお母さん…みたいに呼ばれる事が多いのかな?💦

S

そういう時期かもですね🤔
私も1人目が赤ちゃんの頃は
正直、まだ母親としての自信もなくて、私が??みたいなところもあったし、ママの立場にプレッシャーみたいなのもあり、ママとかお母さんと呼ばれるのに抵抗ありました 💦
育休中で関わる人は子供関係がほとんどで、病院行っても子供の名前で呼ばれて返事して診察室入って…。ふと、私は誰??この子の黒子なの??って思ったりもしてました😂

でも、未熟な身でも、子供にとってママはママなんですよね笑
子どもに、ママと呼ばれて、母親として認めてもらってやっとお母さんになれた気がします😅
私の一部として、母親の自分も馴染んだので、ママと呼ばれる違和感や不快感はもうなくなりましたよ👍