※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みきちねす
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いていると抱っこしてしまい、放置するのがストレス。泣き止むと可愛くて、放置できない。放置すれば泣くのもなくなるかな。

抱っこ癖がつくから、、、とよく聞きますが、泣いていると抱っこしてしまいます💦
抱っこすると泣き止んで落ち着いてくれるし、すやすや幸せそうに寝てくれるので可愛くて可愛くて。
泣いているのを放置するのがストレスで。そこを乗り越えたら泣くのも無くなるんだろうと思うですが、、、なかなか放置できません😅

コメント

ゆずなつ

今は、泣いたら抱っこで大丈夫ですよ😊

  • みきちねす

    みきちねす

    そうなんですね!安心しました😮‍💨

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

私もよく年配の方に言われましたが、抱っこ癖がついたらなんやねんって思ってました😂実際抱っこ抱っこの時期って長くても2歳前後までとかですよね。何十年と子育てやる中のそんな短い期間、例え本当に抱っこ癖とやらがついたところで別にええやんって思います😅
私はですが🙇‍♀️そのうち手も繋いでくれなくなっちゃうんですから、できるときはたくさん抱っこしちゃいます🥰

  • みきちねす

    みきちねす

    確かに、子育て生活の中で抱っこや手を繋ぐことを求められるなんて数年ですよね😊
    すでに上の子で成長が嬉しい反面、寂しい気持ちも出てきています笑
    今求められていることをしても良いですよね🥰

    • 7月24日
Kana kun  ( '•Ꙫ• ' )

わかります わかります🥺!
生後11日の女の子がいます。
よく寝る子かな〜なんて思ってたら
今日 ひたすら泣きます。
抱っこすると泣きやみます。笑
3人目。新生児最後で初の女の子✨
たくさん抱っこしたくなります。笑
でも ギャーギャー泣かれると
一気に疲労困憊です。

  • みきちねす

    みきちねす

    自分の子の泣き声ってすごく敏感になりませんか?他の子のは可愛いなあくらいで全然気にならないのに!!
    わたしも最後の新生児なので、わたしなりの愛情を与えたいと思います❤️

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

私は抱き癖なんて存在しないと思います😤
時期的なものだと思ってます!
大変かと思いますが可愛い寝顔のためにたくさん抱っこしてあげてください🥰

  • みきちねす

    みきちねす

    わたしもそう思います!!
    家事はちょこちょこしかできないし、寝たい時に寝れないですが、抱っこした時の安心した顔がたまらないですっ!!抱っこしまくります🥰❤️

    • 7月24日
はな

抱き癖なんてなくて、赤ちゃんの性格ですよ。むしろ抱っこして欲しいのが赤ちゃんの本能であって、放っといても大丈夫な赤ちゃんの方が、自閉症とか心配な場合が増えてきてると思います💦

  • みきちねす

    みきちねす

    双子なのですが、1人は抱っこや授乳がないと寝れないのですが、1人はずっと寝ています笑
    こんなにも違うもんなんだと実感しているところです!!😊
    性格の違いですよね!!

    • 7月24日
  • はな

    はな

    双子育児お疲れ様です!可愛さも倍増ですが、大変さは10倍くらいに感じますよね、きっと💦💦💦頑張ってください⭐️

    • 7月24日
  • みきちねす

    みきちねす

    今のところ1人は寝てくれますし、一度経験した余裕からか、上の子の時より気持ち楽にできています!
    ここからどうなるかわかりませんが楽しみます😊✨

    • 7月24日