
コメント

初めてのママリ🔰
基本的には常時付けっぱなしの方が節電になると言われていますが、長時間外出する時などは消した方が良いと言われているようです。
エアコンは起動時が一番電力消費が大きく電気代も大きくかかります。また、暑い部屋を冷やすためにも大きな電力が必要になります。
なのでもし夜間が涼しい地域にお住まいなのでしたら、我慢できなくなるような温度まで付けるのを我慢するよりは、涼しいうちに付け始める方が消費電力は結果的に少なくなるのかな?とも思ったりします。(持論ですが)
電気代を気にして暑いのに我慢して耐える…というのは一昔前の考え方で、この熱中症アラートが出るような時代は暑いと感じる前に付けるべきかなと個人的には思います😖

ままり
つけっぱなしのほうがいいと盛んにニュースでやってますよ。
夜中も熱帯夜になったら熱中症になる危険があるから、タイマーはやめてつけっぱなしがいいそうです。
うちは出かけない限りは朝起きてから寝るまでリビングはつけっぱなし。
夜は娘が寝るタイミングで寝室のエアコンをつけたら朝起きるまで寝室もつけっぱなしです。
まだ電気代がどうなのかは請求が来てないのでわからないですけど。
-
れりーず★!!!
ニュースでやってるのは熱中症防止のためですよね☺️
電気代はどちらがかかるのかなぁという主旨でした☺️
電気代請求が違う意味で楽しみですね🤣💦うちは今月どうなんだか🥺- 7月24日
れりーず★!!!
ということは、シーズン終わるまでつけっぱよりは、1日1回、つけて消す。のほうが良いってことですか?笑
どっちもどっちなのでしょうかね🤣