※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝ないことに悩んでいます。昼夜逆転や刺激不足が原因か心配。改善策を知りたいです。

生後50日をすぎた1ヶ月ベビーです。
2〜3日前から0時以降になるとほぼ寝なくなり、授乳後も夜通し泣き続けてしまいます。
オムツを変えたり室温を調整したり音楽流してみたり…色々試すものの6時近くにならないと眠りません…こんなに寝ないものなのでしょうか…
日中寝ていることもあり昼夜逆転なのではないかと心配です。
日中の刺激(散歩や遊びなど)が足りないせいでこうなっているのでしょうか。
皆さんの場合と、何か改善策などあればアドバイスいただけると助かります。

コメント

ミニー

まだまだ逆転しててもおかしくないです😊
今はそんなもんかと思います💡

泣き止ませる対策としては・・・
縦抱きも泣きますか😭?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、反応が遅くなり申し訳ないです💦
    ミニーさんのお言葉に安心しました。ママリでは5〜6時間寝る同月齢の子もいたりするようでうちの子はどうして…と不安になってしまっていました😔
    縦抱き試してみました、ウトウトしやすいです…!!ありがとうございます…🙏😭

    • 7月26日
  • ミニー

    ミニー

    中には寝る子もいるってだけです💡
    お腹にいた時、
    夜は元気に動いてませんでしたか?
    まだ、目もしっかり見えないし
    暗い時に眠りに落ちる恐怖もあると思います😴

    周りは気にせずお子さんに合わせてあげて大丈夫です🤗

    • 7月26日