
6ヶ月の娘が離乳食を始めて1ヶ月経ち、スプーンを掴んで食べ物をこぼしてしまうので困っています。最近は椅子から出ようとして食べさせるのも難しいです。どうしたらいいでしょうか?
離乳食を始めて1ヶ月経った6ヶ月の娘が、スプーンを掴んでしまいます。スプーンの持ち手の部分なら良いんですが、食べ物が乗ってる部分を掴まれるとこぼれるしべちゃべちゃになった手で服や髪を触るのでやめてー!ってなります🥲
ちょっと前までは大人しく口を開けてパクパク食べてくれていたんですが…
興味津々なお年頃だから仕方ないんですかね。もちろん全く汚さずに食べるとは思ってませんが💦
バンボ的な椅子に座らせてるんですが、最近は身を乗り出して椅子から出ようとして食べさせるのも一苦労です。膝の上であげる方がいいのかな…
- まかろに(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
わたしは左手は赤ちゃんと手繋いで右手であげてます!多少ポタポタこぼれますが、べちょべちょの手で頭触っちゃうよりマシで😂😂😂

はじめてのママリ
うちもバンボ見たいのであげてましたが8ヶ月くらいでもう抜け出して大変でした💦
そろそろ明日の見直し必要かもですね!
ハイチェアーで落ち着いてくれました。
今でも掴むとこ間違えてべちゃべちゃです😂👏
-
まかろに
周りにおもちゃは置いてないし、テレビも消してるんですが、座ってるのが嫌になるんですかね😣なかなか大人しくしてられないのですごく時間がかかります🫠(赤ちゃんに大人しくってのも無理がありますが💦)
さっそく夫と週末にでもベビーチェア見にいこうかって話になりました!
いずれにせよべちゃべちゃにはなる運命ですね😂- 7月23日
まかろに
私も手繋いでガードしますが、もう片方の手もやろうとするので手が足りません😂
髪についてカピカピになるのしんどいですもんね🥲笑
なんでも掴みたい時期なのは分かるのでどうにか上手く食べさせていきたいと思います💪