※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

非課税世帯に10万円の給付は、世帯主が非課税である必要があります。育休中で去年収入がなく今年も働く予定がない場合でも対象になります。

非課税世帯に10万円の給付がありますが、育休中で去年収入がなく今年も働く予定なしで非課税なんですが対象になるんでしょうか?
世帯ということは世帯主が非課税じゃないとダメなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

世帯主だけでなく世帯全員が非課税じゃないとダメです😊

🐰♡

対象にはならないですよ☺︎
旦那さんと別世帯ならなるかと思いますが🥹🥹

ママリ🔰

世帯主が非課税じゃないと非課税世帯とは言えないです。

はじめてのママリ🔰

旦那さんと同世帯なら旦那さんも非課税でないと対象外です😊
もし旦那さんと別世帯だとしても保険証の扶養ではなく税扶養(昨年収入0なら配偶者控除を受けているかも)に入っていて、旦那さんが課税ならば対象外になります。税扶養に入っていないなら対象です。
離婚したなら税扶養に入っていても大丈夫かどうかは自治体次第です。

ママリ

世帯全員が非課税の世帯です。
夫婦共に育休を一年取得してる方などは対象になると思いますよ。