
コメント

はじめてのママリ🔰
せっかく来たなら観たいところですが、
うちの子たちには少し話が難しく、観なくてもよかったかな〜って感じでした😭笑

ママリノ
5歳3歳ならプラネタリウムは多分 あんまり理解できないし
途中で飽きちゃったりするかなって思います。
もちろん、楽しむ子はいるでしょうが…
6歳8歳でも微妙でした。
人気で満席もあるようなプラネタリウムなので楽しむに違いない!って親が変な期待せずに見るならありかと(笑)
科学館でも1日遊べるのと
電気の科学館は対象年齢が名古屋市科学館より高めです。
学び、をメインとしています。
そして名古屋市科学館→電気の科学館だと狭いし微妙かもしれません。
ご飯は、お子さんの座っていられる具合や偏食具合によって
オススメは変わりますね💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
それなら、うちも観るのはやめておきます😂でんきの科学館の方が対象年齢高めなのですね!時間があって行ければ考えたいと思います!
貴重なご意見ありがとうございます!- 7月21日

はじめてのママリ🔰
年長さんの遠足でプラネタリウム行って来ました。
5歳児は理解して楽しんだようですが、3歳児は厳しい気がします・・・
ご飯はサガミに行けば、子どもメニューあって名古屋飯もあっておすすめですよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
難しいそうなので今回はやめておきます!サガミが近くにあるのですね!貴重なご意見ありがとうございます!- 7月21日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい!
夜ご飯だったんですね。
伏見なら、キッチンマツヤはどうかなー?と思います。
サガミは、レゴランドの前のメイカーズ・ピアにあります!- 7月21日

はじめてのママリ
近所の公民館とかにあるプラネタリウムはアニメとかもあって、楽しめる感じでしたが、たしか名古屋市科学館のプラネタリウムはおじいさんがマイクで星座について説明する感じで、大人でも星に興味がないとうーん。。って感じでした
-
はじめてのママリ🔰
プラネタリウム、結構難しいのですね!今回はやめておこうと思います。知らなかったので助かります!貴重なご意見ありがとうございます!
- 7月21日

咲や
科学館はプラネタリウムなくても丸一日遊べるので、電気の科学館に行かなくてもいいと思いますよ
足元を鉄道模型が走る所があるので、小3長男もそれぐらいの年齢の所はそのエリアに結構長いこといましたよ
後は壁一面スイッチ押し放題の場所も好きでした😁
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!それなら、うちもやめておきます😂貴重なご意見ありがとうございます!