![ママリン🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
私も下の子を妊娠している時に途中まで通ってました。その時に病院の先生から院長先生が体調崩して入院して、先生が足りなくて大変だと言ってました。
私も他院で計画分娩する必要があったんですが、通うの大変になるので出来ればギリギリまでこっちに通いたいと伝えましたが、人が足りなくてうちで分娩する人以外はもう診てる余裕ないから他院で分娩するなら早めに転院して欲しいと言われ、そうそうに違う病院に通い始めました。
凄くいい先生いたのでホント閉院は残念です…
確実な理由ではないので答えにはなってなくて申し訳ないです💦
ママリン🌸
こんばんは!教えてくださりありがとうございます😞✨
今思い返せばですが、1人目の妊婦健診中期ぐらいから、院長は休診ですとの院内の張り紙やお知らせが増えたなと思い出しました。その時は、院長だし海外研修とか外部研修で忙しいのかな?ぐらいにしか思っていませんでしたが🥺わたしは他の先生指名でいつも診てもらっていて、たまたま一度だけ院長に診てもらった時もありましたが、その頃は元気そうでした。
でも院長とはいえ、医師1人いるかいないかだけの問題なら、どうにか穴を埋められた気もしますが、本当のところはわかりませんね😢
のんの
院長先生がいなくてもちろん人手不足とかもあったのかもしれませんが、他の先生も実は臨時の先生雇ったりしてたのかもしれませんね💦そうなると人手不足に加え、お金もかかるので経営難とかもあったのかな…なんて勝手に考えちゃったりしました💦
本当のことは分かりませんが、閉院が急だったのには驚きました。
4月予定日までの方しか当院は分娩出来ないってお知らせあったので、急に分娩先変わった方も多いと思うので大変な方もいらっしゃったんだろうなぁ…と思ってました。
駅チカでいい先生がいたのでほんと残念です。分娩なくしてもせめて婦人科としては残って欲しかったな~なんて勝手に思っちゃいました。