![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐き戻しをして心配しています。固形物は出ておらず、元気そうな様子ですが、吐き戻しと嘔吐の違いがわからず不安です。
もうすぐ1歳1ヶ月になろうとしています。
この頃でもミルクの吐き戻しってあったりしますか?
生まれてから吐き戻しは頻繁にする方ではなかったです。
たまにある程度でした。
ここ最近は全くなかったので少し心配になりました💦
寝る前19時前にミルクを200ml飲んで少しうつ伏せで遊んでいました。
その後うつ伏せ寝の体制になったときに少し出たようで、指を吸ってたためか座ったときに腕にタラリと流れてました😅
シーツも少し濡れていました。
17時に離乳食をしっかり食べましたが、固形物は出ていません。
普通に元気そうな様子には見えましたがすぐ寝てしまいました。
今だに嘔吐と吐き戻しの区別がいまいちわからず💦でも胃腸炎などの嘔吐の時はもっと大量でご飯も出ますよね。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
次女ですが、フォロミ飲んでいますが、吐き戻しする事あります🥹
ローテーブルやジョイントマットに吐き戻したミルクがあったりします😅
食べた物が混ざっていないので、吐き戻しだと思っています…🥲
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
やっぱり一歳過ぎてもたまには吐き戻しすることもありますよね😅
見てない間にテーブルとかにミルクの水たまりできてたらびっくりしますね😂