![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キッチンのカップボードの引き出しを開ける1歳の息子に対策を考えています。粘着テープのロックと磁石タイプで悩んでいます。磁石タイプは子どもの力では開かない仕組みですか?跡が残らない粘着タイプも検討中です。
キッチンのカップボードの引き出しを、1歳の息子が開けてお皿を出すようになったので何か対策をしたいです。
粘着テープで付けるロックか、磁石でロック解除ができるタイプで迷っているのですが、どちらがおすすめですか?
まだ建てたばかりなので跡が残らない物がいいです🥲
磁石タイプは実物を見たことがないのですが、ロックすれば子どもの力では開かないようになっているのでしょうか?
粘着タイプでもいいんですが、「跡が残らない」と書いてある物でも本当に残らないのか心配です笑
もし実際に使っててこれは跡が残らなかった!という物があれば教えていただきたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママり
我が家は粘着テープでつけるロックをつけていますが、テープの部分に家具の方にマスキングテープを貼ってから付けています☺️!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
磁石の使ってます。
1歳の子なら開けられないですよ~。
うちの5歳が無理矢理に引っ張ったら粘着とれて開きましたが😂
2歳はガタガタやっですが開いたことないです。
ただ私がズボラなのもありますが開け締めに磁石持ってきて~が若干めんどくさいです🫥
-
はじめてのママリ🔰
磁石タイプを使ってるんですね!
開けられないとのことで安心しました😂
Amazonで見てたんですが、磁石タイプのはロック自体は引き出しの中にテープとかで貼り付けるんでしょうか?🤔
確かに料理しながら磁石で毎回開けるのは面倒ですね🥲
下の子がイタズラしなければいいんですが、もうそろそろお皿を投げて割りそうで…笑- 7月19日
はじめてのママリ🔰
マスキングテープを貼ればいいんですね😳
カップボードは木製ではないのでマスキングテープなら綺麗に剥がせそうです!
そのロックはどちらで購入されましたか??