※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かかりん
住まい

キッチンとスタディースペースの窓が義実家の畑を向いている。目線の高さを気にしている。朝日を取り入れたいが悩んでいる。

家づくり中。
予想外に隣が義実家の畑に。窓どうしよう。

外の景色みながら料理したくて、壁付けキッチン。
でもキッチン側の隣地がまさかの義実家の畑になりました。

窓は私の目線の高さにするつもりでしたが、作業中の義父と目が合ったりしたら、ちょっと気まずい?🤣

スタディースペースの窓も畑側です。

キッチンとスタディースペースの窓の高さ、どうしよう。

東側なので、朝日サンサンを期待して、大きめの窓にしようと思っていましたが、、悩んでます!

コメント

てんまま

畑が見えるなんて素敵ですー☺️私も壁付けキッチンにしましたが、もっと窓大きくすればよかったなーって思っています。

今の窓って反射して、外からあまり中見えないと思いますよー(^^)よっぽど覗き込まれたり、夜は見えますが…

知らない人より義父さんならオッケーな気がします♪

  • かかりん

    かかりん

    壁付けキッチンなんですね✨
    壁付けキッチンの方があまりいないので、うれしいです☺️

    反射は考えていませんでした!たしかにそうかもしれませんね✨
    大きめの窓のままでいいかもですよね😆

    ちなみに、キッチン窓のカーテンはどんなものお使いか、よかったら教えてください🙇‍♀️

    • 7月19日
deleted user

計画の初期段階で畑だと言うことに気づかなかったんでしょうか?
他人の畑なら将来の事など考えないといけないですけど身内の畑ならずーっと畑にしておくことも出来るので義父は気になりますが良いと思いますけどね!

目線の高さなら基礎の高さもあり家の方が高くなるのかなと思うのでお義父さんと目が合うこともよっぽどなさそうですが…東側だとちょうど朝日が入る頃に畑仕事かなとは思いますがニコニコしておけば良いと思います😊

  • かかりん

    かかりん

    初期から畑の計画でしたよ。
    私たちがゆっくりぼちぼち管理していこうと思っていたけど、今春から近所の義父がノリノリで管理してくれだしたのです☺️
    思ったより畑への出入りがあるので、お互い視線が気になるかなって思ったのですが……

    ゆくゆくは私達が管理することを考えたら、窓の位置そんなに考え込まなくてもいいかもと思えてきました〜

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほどですね!畑の管理も本当に大変なので管理してくれるのは助かりますね。
    すぐに気にならなくなると思います😊

    採れたて野菜最高ですね🍆🥒🍅

    • 7月19日