![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学一年生が足し算・引き算カードのタイム測定で引き算が苦手。早く計算できるようになる方法や夏休み中の練習の効果について相談しています。
小学一年生 足し算・引き算カードのタイム測定
(公文とかやっていなかった方に質問です)
宿題で毎日、足し算カード、引き算カードを1枚1枚めくってタイム測定してます。
足し算は順番通りで1分台、バラバラにしても1〜2分くらいで出来るようになりましたが、引き算が苦手みたいで順番通りで3分、バラバラにしたら5〜7分くらいかかります。
最初だから仕方ないとは思いますが、早く計算できるようになりますか?
算数プリントも、タイム測定があってそれも5分以内で出来るようにとのことですが足し算だけなら終わりますが、引き算だけだとギリギリか最後のほうが終わらなかったりです
夏休み中にも、引き算カードをやり続けたら計算早くなりますか?
カードをめくるたびに、計算をして答えを出しているので時間がかかるようです。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一年生でそんなハードな宿題あるんですね😭
新一年でこの前授業参観あって、
数字のカードを先生が持っててめくっていって、
これに何を足したら10になりますか?というのをやってたけど、即回答できない子がほとんどでしたよ😂😭😭
いつもの宿題でも、そんなカードで測定するようなのでないです😭簡単なプリントのみで🥺
手なんか使い放題です😂😭
できなくてもいいと思います😭
![こなかかなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こなかかなこ
同じような宿題が出ています。
紙に足し算と引き算が書かれてて、足し算か引き算のどちらかを全部答えてかかった時間を測定します。4分以内にするようにと言われています。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
計算はやればやるほど早くなるはずです。
それにしてもハードな学校ですね💦タイムはひとまず置いといて…7分かかっても最後までやり切ることが凄いですよ。集中力、根気がある子は必ず伸びると思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も計算苦手でしたが毎日やって1年生終わる頃には4種類のカードすべて1分切っていたと思います。
最初は遅くても大丈夫ですよ😊
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
息子は、もともと算数好きなのですが。日々の練習でタイム上がりましたよ。ただ、調子悪いとめちゃめちゃ遅い日もありました😆
コメント